つづく連続予約更新中で
おはようございます。
lalaです。
旅行記ラスト、つづきます。
前回はこちら↓
街ぶらした後は、初詣へ
。
あ、湯前神社のが先でしたwww。
でも、にぎわっている所へ~。
●来宮神社
創建:(伝)710年(和銅3)
主祭神:日本武尊
五十猛命(イタケル)・大己貴命(オオナモチ)
例祭:こがし祭(県無形民俗文化財)・節分祭
天然記念物:阿豆佐和気神社の大クス
(樹齢2000年以上・樹高約20M・幹回り約24M)
熱海の中心的な神社だそうです
。

入口が木(竹?)で覆われている感じでした
。

手水舎のお水が綺麗~。
そして、入口脇にあるのは
第2大クスがありました。
こちらは樹齢1300年ほど。
それでもなかなかに大きい~。
根っこ部分がちょっと空洞に
なっているんですね
。

そして本殿です
。

まだ三が日だったので、
ある程度の参拝者がいました。
財弁天さまにもご挨拶
。

ぎゃぎゃぎゃ
。

天然記念物の大クスを見逃してたわ
。

入口のがそれと思ってました
。


残念~
。次回はご挨拶しなきゃ
。


※基本、ほぼ下調べしないのでwww
本殿行った後、すぐご朱印貰いに
★lalaお気に入り愛用品や欲しいもの★