つづく連続予約更新中で
おはようございます
。
lalaです
。
やっとこラストですね
。
続きます。
前回はこちら↓
わさび農場を出た後は、
その付近の道祖神を少し
巡りました
。
コスモスとアルプス![]()
。
●水色の時
昭和50年の朝ドラのために
作られたとか
。
というか、lalaと同じ年なんですよねぇ![]()
。
なかなか年季入ってるわ
。
その後はまた神社へ。
鳥居のかえで?が見事でしたよ~
。
手水舎がなかなか侘びさびあって
素敵でした
。
日光陽明門を模した裕明門には
眼猫12支24孝の細かい彫刻が
彫られています
。
中国のことわざ?なにか物語が
彫ってあるとかなんとか
神主さん?がおっしゃっていました。
こちらの狛犬ちゃんはちょっと
かわいいけど、まがまがしい感じ
。
味があります。明治時代のものとか
。
こまちゃんの後ろにある屋根の
立派な建物は土俵でしたよ~
。
そして拝殿ね
。
紅葉と相まって素敵な重厚感がありました
。
そしていい感じに日も暮れて、
ちょっと疲れたので最寄りの
足湯へ立ち寄りました
。
無色透明だったかな?
光の加減で大王様の顔が
まったく違く見えるよ~
。
lalaがまったり足湯に使っている間、
上の建物に夫くんは吸い込まれていきました
。
このころはまだlalaも
どうしても入りたい派ではなかったのに
最近は結構夫くんにつられて
泉質につられたら行っちゃいますね
。
はいっとけば良かったけどね
。
もったいないことしてるわ~
。
長野旅行記終わりです
。
ではまた
。
★lalaお気に入りの愛用品など★






