つづく連続予約更新中で

おはようございますニヒヒ

lalaですニコニコ

 

富山旅行記つづきます。

 

前回はこちら↓

 

お腹を満たした後は、

ちょろっと観光してみます口笛

 

国宝高岡山瑞龍寺

創建1614年(慶長19)
本尊:釈迦如来
加賀藩2代藩主前田利長公の菩提を
とむらうため三代藩主利常によって建立
曹洞宗の仏教寺院です。
禅寺ですねぇ。
東司の守護神(トイレの神様)も
いらっしゃいますよ。
富山県で唯一の国宝で
近世禅宗様建築の代表作なんですと!
 
入口に送迎バス?
どらちゃんが運転席にいたよ~デレデレ
 

 

伽藍配置を人体に見立てた図が

(禅宗七宝伽羅人体表相図)

配置図の横にあって面白いです口笛

 

まずは、
●山門(1818年建立 国宝)
にいらっしゃった
赤い仁王さんたち照れ
強面じゃなくてちょっと愛くるしい感じ口笛
 
 
そしてどぉ~んとした山門デレデレ
ご立派ねぇ~ルンルン
参道も素敵でした乙女のトキメキ乙女のトキメキ
 
曇りくもりなのがちと残念笑い泣き
 
中に入るとどばぁぁ~んと
グリーンの絨毯、その先に・・・。
仏殿(1659年建立 国宝)
鉛瓦葺きで総重量が47トンだとか。
重すぎない?ポーンポーン
 
ああ、本当、青空じゃなくて
残念ですが、それでも
すんばらしいですねぇチューチュー
 
 
これ、山門ね↑。
振り向いて撮っちゃうよね。
うん。素敵すぎるよねぇデレデレ
このグリーンの絨毯ってば、
こんなに綺麗なの見たことないよねニヤリ
びっちりと綺麗でしたぁ~ラブラブ
 
見えにくいけど、屋根瓦には
前田家の家紋・加賀梅鉢がありました。
 
そして一番奥にある
法堂(1655建立 国宝)
銅板葺きの素敵などっしり感のある
カッコイイ屋根ですねぇ口笛口笛
 
 
もうふっかふか乙女のトキメキ乙女のトキメキ
色が良すぎてバシャバシャ
とっちゃうよね照れ
 
 
すんごく重そうな仏殿とぱしゃり照れ
中も見ることが出来ます~。
 
木で鉛をささえるってすごいよねぇ~びっくり
 
 
ほんと、どうとっても絵になるお寺ですニヤニヤ
そして
●僧堂/禅堂(1624建立)
一度焼失して再建されているので
現在のは1746年に建てられたもの
なので、重要文化財ですニヒヒ
 
 
トイレやお風呂の神様に
烏蒭沙摩さんと韋駄天さん他
沢山の神仏がいらっしゃいました口笛口笛
写真禁止だったのかな?
画像残ってませんでした。
是非実物を見てほしいです照れ
 
 
あ~ほんと、歩いてるだけで
幸せになるお寺でしたデレデレデレデレ
 
 

何故かシェーしている夫くん滝汗アセアセ

 

おそ松くんはやってたっけ??

 

結構ボリュームあったので、

その③へ続きます~手