予約更新でおはようございます。
lalaです。
本日はまたも遠いドライブの1日です。
こんな年末にぶっこむものでは
ないのだけど、なんかこれだけ
編集してたからさぁ。
多分、道の駅がらみだと思って
残しちゃってたのね。
これは去年2020年の8月終わり頃。
この頃は結構コロナが猛威を
振るっていた頃だったかと。
まぁ、そんな訳で、自然をドライブしに
夫くんが御嶽山に行きたいというのでね。
好きにしてと出発したのだったかなぁ。
木曽の方から入ります~。
寝覚の床も見えたねぇ~。
以前のはこれ↓
確か、ここらで一旦休憩したのかと。
ただ、上から眺めただけですが、
晴れの日はまたいいですねぇ~。
で、なんだかんだ、線路があったので、
電車待ちしちゃったよね。
撮り鉄lalaでした。
そこから一気に御嶽山方面へ~
。


●油木美林遊歩道にきました。
これがこもれびの滝↓。
お水も冷たくて綺麗でした。
そのちょっと奥に不易の滝が
あったのですが、土砂崩れなのか
通行止めになっていました。
雨、ひどかったのでしたかね?。
綺麗な青空に白い雲。夏日でした。

小さいお花かわいいです
。

すでにすすきもあったけど。
山の上の方はちょっと雲が多かったねぇ
。

お腹が好いたので、開田高原で
ランチをしました
。

多分ここだと思うのですが・・・。
●やまめ荘
これはヤマメ?イワナ?
忘れてしまったわ
。

お魚美味しかった記憶です
。

おそばもおいしかったです
。

ちょっと古民家風の所でした。
大きな栗の木に栗がいっぱい
なってましたよ
。


そしてこの日の夫くん目的地。
●濁川温泉 市営温泉
お気に入り度★★★★☆
御嶽山7合目の
標高1800Mにある高所温泉地
源泉かけ流し
泉質:炭酸水素塩泉
(ナトリウム・マグネシウム・カルシウム一硫酸塩)
茶褐色の濁り湯、とろみあり。
鉄の匂いだったかな。
※現在は冬期お休み中です。
lalaが凄く良かったのは、
森の中にいるかのような
野天風呂
だったことでしょうかね。
というか、内風呂ないからさ。
外で身体とか洗うのだけど、
なんか気持ちいいのよね。
森の中でシャワー浴びてる感じで、
これは初めての体験でした。

HPから画像お借りしました。
ほんと、これこれ。これでしたよ
。


ゆ~ったりつかりました
。


付近に流れている↓温泉
の川?


そして↑最寄りにある
●緋の滝
なかなか見ごたえある滝でした。冬は氷瀑となって、登る人もいるみたい
。

御嶽山とともに~
。

あ~ゆっくりお風呂に
はいっていたら、
この時は、確か、
ひめしゃがの湯には入らなかったかと
。

多分、夫くんが飲泉したいと
立ち寄ったのだったかなぁ?
(夫くん大好きな温泉なので。)
案外この頃からこっち方面に
足を延ばすことが多くなりました
。

ではまた
。
