つづく連続予約更新中で
おはようございます。
lalaです。
キャンプ旅続きます。
前回はこちら↓。
朝ごはんを軽く食べてから、
(食パンと卵・ハムがついていました。)
チェックアウトまで時間があったので
比較的最寄りの
●白山中居神社へ。
前回の長瀧白山神社を開いた
泰澄大師が同じ頃拡張したと
伝えられているそうです。
とてもひっそりとした所にあります。
まぁ、白山の山の麓になるのかな。
すごく味のある、銅?の鳥居が
素敵でした。
ちょっと変わった形だけど、
岐阜ではたまに見かけるかも。
鳥居をくぐって進むと
大きな杉の木が沢山あります。
約200年~1000年ぐらいの
大木があるようです
。


階段にいる夫くんがかすんでるわ↓。
あれは参道なのかな。
鳥居から下って行って、川を渡ると
今度は上り階段があります。
森の中にある神社みたいな感じです
。

参道が終わると清々しい空気感の
境内が出現します
。

この狛犬さんはちょっと
まがかわいい感じだなぁ
。

ちょっとまがまがしい感じだけどなんかかわいいww。
あくまでlalaが思っただけですよ。
目に特徴がありますよねなんか・・・。
後、ほんとにたまに感じる気がする、
神聖な空気感が凄かったです。
温度も低くなってるような
。

そしてこれまた凄い聖水感が強かった
手水舎ね
。


※これもあくまでlalaの感想だけど。
湧水?水の量がものすごくて
気持ち良い手水舎でした
。


石の形も龍も素敵だったから
そうとう気に入って
沢山とってたね
。

こちらの神社は無人でした。
御朱印はなくて、
スタンプがありましたよ。
あれ?コロナ渦だったからかな?
そして上の方に御本殿があるのですが、
その横に「磐境」(いわさか)という
社のない時代に神様が
鎮座された場所として
祀られていた所があります。
岩のようなものがドーンとあります
。

御本殿よりなんかパワーを
感じるような気がしました。
御本殿はすがすがしい空間という感じ。
そういえば、参拝後階段を下りた後に
蛇を2匹見ました。
青大将かな?結構大きくて1Mぐらいの。
こちらの御祀神は
イザナギ・イザナミのご夫婦だからね。
蛇に代わって出てきてくれたのかな?
こちらの神社も凄く素敵で
隠れ?パワースポットな感じですね
。

すっかり良い気を頂いた後は、
キャンプ場へ戻って、
個室温泉へ入りました
。


●満天の湯
ナトリウム炭酸水素塩温泉です
。

高山とか奥飛騨、南紀白浜なんかと
同じ泉質みたいですね。
とろりとしていてお肌がツルツルします
。

山の絶景を見ながら個室風呂は
日帰り温泉ではなかなかないのでは?
この時は非常事態宣言中?
だったから、特別料金みたいになっていて、
通常よりお得料金になっていました
。

時間は通常より短いみたいでしたが。
45分だったかな??
その後、ダメ元で
道の駅巡り
。

本当はこれがしたくて
この付近に決めたのだけど・・・
。

残念なことにどこも休業でしたね。
(既にチェックはしていたけど。
外にスタンプだけある時もあるのでねww)
お次に行ったななもり清見。
非常事態宣言のためお休み。
スタンプなし。
素敵な雪山が見られました
。


割と近くのもう一つ。
ここもお休み。スタンプなし。
もっくんが迎えてくれたわ~
。

なかなかいい感じに撮れています
。

なかなか盛沢山の旅でした
。

ではまた
。

ちょっとつぶやき↓
まぁ、無理だとは思うけど、
以前、最初の非常事態宣言は
本当の意味で効果があったような
気がしますね。
人の集まる所はきちんと
休業していましたよね。
東京・・・・・。
解除したとたん、また増えたね。
もう、どうしょもないよwww。
そりゃ小池さんも寝込むわ。
失敗に終わらないことを
祈るとしますかね。
名古屋は田舎ではないけれど、
まわりが自然ばかりで良かった。
関東にいたら、夫くんのガス抜き
する場所がなかったよね。ほんと。
なんだかんだ運のいいlala家です。
中国渡航はまったく進んでないけどもww。
ではまた。