久々のリアル更新でこんにちは!

lalaです爆  笑

 

今日は雨かと思ってたら

午後から晴れてきましたビックリマーク

台風どこいった?

 

そんな訳で、久々ついでに

こちらも久々更新しますニヤリ

 

やぁ、もう約2年前のネタに

なってますぅ~wwwゲッソリゲッソリゲッソリ

 

前回が去年の3月で

終わってましたwwww

そこから1度も更新せずww滝汗

たまりまくってたなぁ。

もうこれ整理するのも大変すぎ!あせる

前のように、毎週更新は厳しいので

適当更新になりそうですが、

タイトルどうしようww

本当、少しずつ、

出来る範囲で整理していきます笑い泣き笑い泣き

ひとまず、今週のご朱印から

ご朱印巡りと変更しておきます~あせる笑い泣き

 

そんな前回→今週のご朱印23

 

実はね、この↑23なんだけど、

今回の方が先に訪問してました笑い泣き

この修正とか面倒で

あけていたのだろうかwwwwチーン

 

順番前後しますが、もう

このまま行っちゃいますね音譜

(小さいlalaのこだわりもういいやwww)

 

豊臣秀吉の生誕の地に

造られた神社です。

木下弥右衛門の子として、

この尾張中村に誕生。

幼少名「小竹」「日吉丸」でした。

(諸説あり)

 

豊国神社
創建:1885年(明治18)
本尊・主祭神:豊臣秀吉公
住所:名古屋市中村区中村町字木下屋敷

 

こちらについては既に日記で

アップしてましたね。

その時のブログ→

 

まずは駅前に24M

「中村の大鳥居」があります。

中村公園前からもよく見えました。

 

 

こちらは公園前の交差点にある鳥居流れ星

 

 

横からウシシ

とってもすがすがしい感じですラブラブ

 

 

・手水舎

 

 

蟇股にある金の

ひょうたんが目印です口笛

 

 

そして

・拝殿

 

 

こちらもすがすがしいグッグッ照れ

拝殿脇には本物のヒョウタンもグッ

 

 

2016年は生誕クラッカー480年でした。

 

 

こじんまりとしているけれど

とっても清々しい神社です照れ

 

それではご朱印です。

 

素敵なご朱印帳もあったので購入~口笛

5色のご朱印帳ですハートピンクハートグリーンハートブルーハートイエローハート

 

 

どの方角に行っても元気で

素敵な旅が出来るように・・・

という意味が込められているとか。

 

旅行好きのlala家にはもってこいです照れ

 

 

【41】尾張中村 豊国神社

表紙の裏には秀吉公が

書状を書く際などに使用していた朱印

ご朱印購入版なので文字が金色

お気に入り度★★★★

2016/6/18

 

 

480年の記念スタンプ入りも

あったかもしれませんが、

普通の方にしたのだったかな?

 

そしてこの日は

限定ご朱印のある18日でしたハートピンクハート

秀吉公の月命日だそうです。

(確か狙って行きました。)

18日限定ご朱印↓

 

 

お隣に貼ってみました。

 

 

さすが豪華な秀吉公の神社です照れ

 

そしてこの神社のお隣に

条泉寺

宗派:日蓮宗
創建:1606年(慶長11)
開基:加藤清正

 


 

ここは秀吉公生誕際、

産湯として使われた

清水溢れる井戸のある地だとか。

 

その井戸がこちら↓

●秀吉公産湯の井戸

 

 

一度は枯れた井戸も現在は

また蘇えったそうです~。

 

 

綺麗に新緑と空が写っていました口笛

 

こちらは無人だったのか?

ご朱印は無かったです。

 

またお隣に加藤清正生誕の地とされる

妙行寺

があったようですが、この時は

確認不足で立ち寄りませんでした。

いつかリベンジせねば~。

 

では、また次回へつづく!

 

※注意※
ご朱印巡りの見方。
本人オリジナル備忘録の為ご注意ください。
タイトル:今週のご朱印の後の数字はシリーズ
【】の番号はlalaの通算番号
お気に入り度はご朱印ではなく寺社や
建物の雰囲気のことです。