予約更新でこんにちは!
lalaです。
さぁて9月にとりかかりま~す。
9月10日の週末あたり。
晩夏、初秋の頃。
気になるスポットがあったので
行ってみました。
今年の3月ごろ新しく遊歩道が
できたばかりで、GWは
激アツのスポットだったそうです。
岐阜です。
大垣市からほど近くの
揖斐郡揖斐川町上ヶ流へ。
lala家から1時間ちょっとかな。
のどかな畑を抜けて春日方面へ。
途中にこんな看板が見えたら曲がります。
市内バス亭も反対側にありました。
若干スリルある細い山道。
山道を抜けると茶畑が広がっていました。
東海でひそかに話題のスポット
●【上ヶ流茶園】(カミガレ)天空の茶畑!!
運動靴が良いと思います。
300m程の山登りです。
この時期はあまり人いなかったかな。
朝早い方でした。
天空の遊歩道入口♪
わくわくします。
登り始めは赤杉の気持ち良い
道を進みます。
その後だんだん細く急になって
きますよ~。
Aコースがオススメ。
Bコースは行きは多分無理だろうな。
すれ違えない感じだし。
手作りの看板が秘境を
感じさせますね~。
良いお天気でした。
ゆっくり登って30分ぐらいで
絶景スポットへ。
思ってるよりなかなかキツイかも。
まったく体力ない人はヤバイww
入口でお手製の杖が借りられますよ!
借りた方がいいです。
絶景でした~!!
うん。見事なマチュピチュ感!!
空気が美味しかったです♪
lalaはマチュピチュ行ったことないけどね(笑)
夫くんは小学生の頃行っています。
※ペルー在住してたので。
義母から虫が凄かったと聞いて
ちょい引き気味のlala(笑)
本物はちょっと大変そうなので、
lala的にはこちらでもお手軽
マチュピチュでとっても満足でした!!
周りには有機栽培のお茶畑。
オートキャンプ場もありました。
現在電動レンタサイクルプランが
あるようです。
確かに車ではないと坂道はきつそう。
お腹がすいたので道の駅へ。
●岐阜18 【ゆめさんさん谷汲】
黒のスタンプが綺麗でした。
谷汲さんかな?
ご飯画像は9月の外食の
一番上にアップしちゃいましたね。
○以前のブログ
http://ameblo.jp/mikitakalala/entry-12207850994.html
このあたり、結構攻めてます
lala家。前回の8も似たような
エリアなんですよね。
○以前のブログ
http://ameblo.jp/mikitakalala/entry-12207812250.html
自然が沢山で大好きです。
その後は、前回行けなかった
気になるお寺へ。
●両界山横蔵寺(ヨコクラ)
801年(延暦20)に最澄が
創建したと伝えられています。
天台宗寺院の古刹。
しかも~、
なんと舎利殿に即身仏が
あるんです。
簡単に言うとミイラ。
ミイラがいるお寺なんですよ~!!
日本にもいるんですね!!
詳しくはまた改めますが、
時期的に凄く良かったです♪
仁王門が素敵過ぎた!!
lalaは青もみじ大好きですが、
紅葉時期のもみじも
とっても綺麗だそうです。
もみじ祭りも行われているそう。
苔の橋とかまぁ素敵☆
即身仏も初めて見ました。
語り部のおばあちゃんが
涙ながらにお話ししてくれます。
宝物殿もあって、なかなか
見ごたえのあるお寺でした。
すぐ近くの谷汲山華厳寺といい、
このエリア凄く素敵ですよ~。
帰りがけ前回の道の駅で
野菜を買って帰りましたが、
近くの田んぼにかかしが!!
かわいかったなぁ~。
◇ミニメモ◇
●上ヶ流茶園
●夢さんさん谷汲
http://www.michieki.jp/eki/332/
●両界山横蔵寺
http://www.kankou-gifu.jp/kr/portfolio/nature/302/