~僕はボクと勝負する~ -3ページ目

ちょい書き

これから勉強会です。


社外取締役や他社の方もお見えになります。
一応予習をしてきたのですが、難しい内容なため、
恥をかかなければいいけれど・・・。


あと、微妙に眠いんですよね。
決して面白い内容ではないので、講義中に
寝なければいいけれど…。

料理(うどん編)

今週はナポリタンを作るはずだったのですが、
諸事情によりナポリタンは翌週にします。

昨晩、うどんをまた作ったので写真つきで
改めて掲載します。

【材料】
・きしめん1パック
・白菜1/3
・魚の切り身(何の魚かは忘れました)
・えのき

魚は安売りしてきたので買ってきました。
1切れ余ったのですが、猫にでもあげたいと
思います。

先日のホウトウに続き、昨日はきしめんを使用。
水をうどんを入れるおわんの1杯半ほど入れて
温める。
白菜はなぜか凍っていたので、始めから入れときました。
温まったところで魚を投入。
先日同様に、めんつゆ・ポン酢・キムチの素で
味つけをする。目分量です。
沸騰したところで麺を投入。
麺が予想以上のボリュームだったため、鍋から
汁がこぼれそうだったので、ちょっと捨てました。
汁の味が濃かった(辛かった)ので水を入れたら、
また溢れそうだったので、更に捨てる。
なぜか沸騰し続けるのでおかしいなと思ったら
強火のままでした…。
魚を入れたせいなのか、白い液体が浮いてきた(アク?)
のですが、気味が悪い為これもすくって捨てる。
完成。
さすがにうどんは失敗しませんね☆
ただ、えのきを入れたはずなのに、煮込みすぎたのか
殆ど消えてしまいました。なぜだろうか…。

三年戦争

以前第2新卒の件について、このブログで書いたけれど
3年以内の離職率が30%に達したこともあり、第2新卒の
割合も増えているようです。

そのため、リクルート関連の
会社からも

「第2新卒の方々は、若い人が圧倒的に多い割には
自分が本気を出せる場所を求めているので、お得ですよ~」

といったことを薦めてくる。


経験がない実績がないといったことを努力でカバーしようと
する姿勢が大半だと思うのと、今後若年層の割合が
減少するため、ブランド力のない中小企業で新卒者を
取るには困難状況になっていくでしょう。

そこで、リクルーティングの一つとして、若年層の割合が
多い、第2新卒のマーケット層に着眼するのは大いに
結構だし、推進していきたいと思います。


ただ、やはり注意しなければならないのが前職を
辞めた理由。


自分のステップアップのために離職をしたのならば、
採用するには問題はないけれど、

ちょっと仕事が辛いから…
学生と社会人とのギャップに負けて…


などといった後ろ向きな理由だと、採用するほうとしても
躊躇してしまいます。


たとえ、上記理由だったとしても、次の職場では自分の
ステータスを向上するために辞めたんだと
気持ちの切り替えが必要だと僕は思います。


しかし、3年以内の離職率が3割…。
うちの会社はまだ一人も退社していないので、会社としては
幸せなんだなと思いました。







ちなみに内定式が今日ありましたが、面白い話の件については聞かないで下さい…。

内定式に向け

今週、内定式が会社であります。

そこでスピーチをしなければならないのですが、
スピーチだけでも何を話そうか頭が痛いところなのに、
スピーチ以外にも笑える話をしようという社長の
提案により、何か笑える話をしなければならなく
なりました。

漫才とどちらがいいという選択を迫られたのですが
笑いの才能はないため、なくなく面白い話を行うことに…

笑えるような話ができる才能があるのか?と言われると
それも非常に疑問なところで…。
誰かネタの提供をお願いします!!

笑いは笑いでも失笑されるような話ではない内容で。。。



そうそう、昨日うどんを作りました。
折角ブログのネタになるものだったに、撮影するのを忘れて
しまいました。


せめて作り方だけでも。

・材料

ホウトウ(ホウトウが好きなので。うどんでも可)
白菜
キムチの素(適量)
めんつゆ(適量)
ポン酢(適量)

1.白菜をゆでる
2.つゆの味を調える
3.ホウトウをゆでる

以上。


おいしかったですが、全て目分量なので
作るたびに味が変わりそうです。


キムチとポン酢が嫌いな人はめんつゆのみで
どうぞ。


ってこれだと普通のうどんですが。

豪雨

今日は、すごい嵐でしたね。


俺は、不謹慎かもしれませんが、中途半端な
雨だったら嵐のほうが好きで、ずぶぬれになって
外を走り回りたいという欲求にかられます。


ずぶぬれでオフィスに戻った際、何を言われるか
わからないので、そんなことしませんが!


明日は暑いみたいですね。
さて、連休は何しようかな~。

仕事を少し持ち帰っているので、家で仕事も
しないとなと、社会人アピールをしときますね。

図で見せる

本日、危機管理についての勉強会を開催しました。

講師は俺。


災害、人災、ネットワーク傷害などなど…
万一の事態に備えて対策を練っておくことは大変必要なことです。


今回用いた資料では指示系統などをわかりやすく伝えるために
図を多く用いました。


『図での表現』は実はあまり得意ではなかったりするのですが、
今回の資料を機にある程度勉強をしました。
まぁ…それでも人並みだとは思いますが。


なお、あまり文字は使わないで、口頭で説明を行ったので、
内容についてノートにとっている社員を見ていたら、先生に
なったような感じ…。


未だに社員の前で説明する時も緊張していたりするんですけどね!



あっ。秘書面接は明日で終わりそうです。。。いい人が採れるといいな。

料理【麻婆豆腐】

さて始まりました。


日本一料理が下手な副社長のブログ料理編。



今回のお題は麻婆豆腐です。



近くのスーパーで豆腐47円。麻婆豆腐の素198円。

なんて安上がりな料理なんでしょう!


早速開始です。


■材料

・豆腐

・麻婆豆腐の素



作り方が麻婆豆腐の素のパッケージ裏面に書いてありましたので

その通りに作ってみました。



うちの台所です。フライパンがやけに綺麗だなと思ったら

購入してから初めて使用します。


材料一覧ですね。


まず、下ごしらえをします。


麻婆豆腐の素に入っていたトロミ粉を水で溶きます。


豆腐を角切りにします。1.5cmくらいの大きさとか書いて

ありましたが、計るのが面倒なので大きさは適当に

切りました。

一丁は使わず一人前分の1/3のみ使用。


麻婆豆腐の素と水をフライパンに入れ中火で煮立たせます。

フライパンは予め温めておきました。


煮立ったと思ったので豆腐を入れます。

そしてまた中火で煮立たせます。

へらでかき混ぜろと書いてありましたが、うちにへらなんてものはないので

仕方ないのでお玉でかき混ぜる。


ミートソースの素と豆腐を一緒に煮ているように見えます。

何か想像していたものと違う感じなので非常に不安になる。


煮立ったところでトロミ粉を入れる。更に煮立てます。

トロミ粉を入れた途端麻婆豆腐っぽくなりました。

魔法の粉ことトロミ粉はすごい!


全体が煮立ちトロミがついたので皿へ移動。

完成です!



早速食べてみました。




すごい味が濃いショック!



とても水なしじゃ食えませんでした。



あと全体的にゼラチンみたいな塊があり、それが非常に気持ち悪い。

そしてその部分が特に濃い。喉が焼ける程濃かったです。


点数は50点くらいでしょうか。。。


ヘラではなくお玉を使ってしまったのが失敗だと思います。

ヘラを用意しないと…。




さて、次回は何を作ろうかな!

リクエストも募集しています(・ω・)/

October

10月になりました。


残り3ヶ月…。

焦るようで、意外と余裕はあったりします。

先月の後半社内がピリピリモードだったので
その反動なのかもしれませんが。


昨年は体調が万全ではなく、仕事に対して
万全の状態で望むことができなかったのですが
今年は腰もよくなったので(先日の日記通り
リハビリは必要だけど!)残り3ヶ月を突っ走ることが
できそうです。


役員会議、部会にて140%のモチベーション、140%の
成果を出せるようにという話をさせていただきました。


言うようになったな


と突っ込まれましたが、以前よりかは自分の立場に自信と
誇りを持てるようになったので、発言すべきところでは、
自分の意見を申すようにしていますね!


人に伝えることで、自分を奮い立たせる意味もあったりしますが。



ちなみに、料理は明日あたりに掲載できればな…と。

それは忘れた頃にやってくる

経理部長が取る予定だったため、免除されていた
簿記検定なのですが、結局経理部長は取る気配は全くなく、
そんなことすっかり忘れていた頃に、先日、
やはり1級の資格を取って欲しいと社長から通達が
あり、少しづつ勉強を始めています。



2級や3級なら簡単な部類なのですが、1級となると…
難易度が全く違います。


会計学なんて苦手としていた部類なため、
はっきり言って、苦痛です。


今年の11月に検定試験があるのですが、それには
絶対間に合わないと思い、次の検定試験はいつ行われるのか
社員に調べてもらったところ、来年の2月だと知らせてもらいました。


それでも非常に期間が短いため、頑張らないといけないと
自宅で少しづつやり始めたのですが、今日ふと申込みを予めして
おかないとと、東京商工会議所のホームページを閲覧したところ
来年の2月の試験は2級と3級のみで1級はないことを知った…。


恐らく、その次は来年の6月だと思われるので、約10ヶ月
あると思ったら、非常に余裕が出てきました。


ただ…追い込まれないとやらないタイプなため、期間があると思って
安心していると、全く勉強をせずに来年の夏に突入してしまう
ため、ローペースながらも勉強はしていく予定ですが。


前回の1級の合格率が14.3%で、来年の6月に受かるという
確信も持てないため、傾向と対策を練るためにも、11月の
検定試験をだめもとで、一度受けてみるのもありなんですけどね!
受験料が約7.000円かかるので、受けるとしたら無駄にならないように
しないといけませんが。。。

料理の鉄人

仕事の内容が中心のこのブログですが、
新たにテーマを一つ加えることにしました。


新たなテーマとは、


ずばり


「料理」


既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、
俺は、料理が非常に下手です。


誰もが作れるようなものでさえも平気で失敗をします。
一部では、俺が作る料理をポイズンクッキングと呼称
される程です。


そのくらい下手なため、自炊は殆どしておらず、
一人暮らしを始めて、約1年が経過しようとしていますが、
作った料理といえば、うどんと冷凍食品とサラダとおでんくらい。


おでんは、コンビニで買うと高くつくので、自分で作った
ほうが安上がりではないか!と挑戦したのですが、
できあがったのはおでんではなく、ただ温まった大根と
崩れ去ったちくわぶとなり、見事に失敗しました。


別に料理が作れなくても他に取り柄があれば
いいじゃないか、と思うかもしれませんが、このご時勢
男も料理の一つや二つ、作れないといけないなと
常日頃から思っていたわけです。


…ただぼんやりとそう思っていても、料理をしない限り、
勝手に料理の腕が上達するわけないため、せめて自分で食べれる
くらいの腕を身につけるため、一週間に一回は、このブログ上に
作った料理をアップすることにしました。


いずれ、元モーニング娘。の石黒彩さん のように、
「こんなにおいしそうな料理ができました!」
と報告できればいいのですが…


苦手なものを克服するという意味では、このブログの
タイトルにぴったりだと思いますので、料理が上手な方は、
失敗しても暖かい目で見守っていただき、料理が下手な方は
反面教師にでもしてもらえれば幸いです。