敬語 | Feelin' Good

Feelin' Good

ジャズシンガー、河野美紀のBlogです。気ままに更新しています。

どうやら敬語が増えたみたいですね。


【敬語】

尊敬語・謙譲語・丁寧語


この三つは誰でも知ってるけど、今年、敬語が五つに分類されたらしい・・・。


増えたのは、丁重語と美化語。


丁重語は、謙譲語が二つに分かれたものらしくて・・・

【謙譲語Ⅰ】 【謙譲語Ⅱ】


この【謙譲語Ⅱ】が【丁重語】らしい。


うーん、ややこしい。


ちょっと、サイトからひろってきた説明を抜粋すると、、、



〈向かう先〉に対する謙譲語は「謙譲語Ⅰ」となり、〈相手〉に対する謙譲語は「謙譲語Ⅱ」となる。

例えば、「行く」の謙譲語である「伺う」「参る」のうち、「先生のところに伺う」というように敬意の対象となる〈向かう先〉がある「伺う」は「謙譲語Ⅰ」に、

「明日から海外に参ります」というように〈向かう先〉がなくても成り立ち、聞いている〈相手〉に対して敬意を示す「参る」は「謙譲語Ⅱ」となる。

 謙譲語Ⅰ:伺う、申し上げる、拝見する、お…する、など
 謙譲語Ⅱ:参る、申す、…いたす、小社、拙者、など




あ、ちなみに【美化語】は、ものごとを美化して述べるものらしくて

お酒 とか お料理する とか。


でも、

お名前 は

尊敬語。。


うーん、頭の中がわやくちゃになってくる。。



敬語って使いこなせてるようで出来てないような・・・・

こうやって5種類に分類されると余計に難しく感じてしまいます。

学校教育に導入されるかどうかはまだわからないみたいやけど、

導入されたらペーパーテストとか難しそうやな・・・・


まぁでも、日本語にしかない綺麗な言葉だと思うからしっかり身に付けたほうがいいに決まってる!

わたし、最近言葉乱れてないかな・・・

心配になりました。。