産後の話。 | ひつじ音楽舎

ひつじ音楽舎

うたうたいmikisheepが綴る日々のことなどなど。

久しぶりの更新です。
娘は4ヶ月になり
首もすわり
寝返りも始め
よく笑ってくれたり
日々の成長に
私も驚かされて
でも幸せな気持ちも
もらっております。

さてさて。
今回から産後の話。
今だって産後といえば産後ですが
私が本当にしんどかったのは
実は産後でした。
何が起こったって
血圧が上がってしまって。
産後3日目から上がり始めた血圧は
最高で170/110までいってしまい
退院はもちろん延び
投薬しながら
娘の世話もほとんどできず
血圧計とにらめっこの日々。
頭痛と体のフワフワ感に動悸。
気持ちは落ちる一方で。
こんな自分が情けなくて。
一ヶ月検診とともに
投薬は卒業できたけれど
そのあとも一ヶ月くらいは
体はしんどくて
血圧が上がるのが
自分で分かるようになってきたくらい。
高血圧で何が恐いのか
初めて知ったし
あのとき無理をしていたら
最悪私はこの世にいなかったかも。
そんなことを考えたのは
初めての事でした。
3ヶ月が過ぎて
ようやく落ち着いてきたけど
一生のお付き合いになりそうなので
日々気にしております。

血圧が落ち着いたころから
今度はおっぱいトラブル続出。
マッサージにも何度も通い
ネットでも
乳腺炎 しこり 白斑
のワードで何度調べたか(笑)。
私の場合
乳腺が細いから詰まりやすいそうで
詰まらないように努力が必要だと。
授乳間隔をあけない
疲れをためない
ストレスをためない
肩こりにならないようにする
水分をたくさんとる
食事を気を付ける
等々。
自分では努力してるつもりでも
すぐ詰まる私のおっぱいちゃん。
詰まると娘も飲みにくいから
怒る、あばれる、うなる。
私は痛いし
娘は飲んでくれないし
泣きながら授乳してました。
気が狂いそうでした。
いっそのこと母乳やめちゃえば
どんなに楽だろうかとも
何度も思ったしね。
そして何が辛いって食事。
妊娠中もつわりの影響で
食べられるものがかなり減ったし
最後の最後までげっぷマンで
食べたくても食べれなかったり
そんな感じだったから
これで解放される!
と思っていたのに
あれはダメ
これもダメ
制限の多いしこと。
これぐらいいいや!
の気持ちで
何度も泣きを見た私。
だから食べたい欲求よりも
食べたら詰まってしまう恐怖が
圧勝!!!
たった一年のことだからと
自分に言い聞かせながら
だいぶ慣れてきたけど
いまだトラブルの渦中です。

他にも
産後悪寒もあったし
(あれはほんとにビビった!
4月下旬に毛布くるまってました)
便秘や片頭痛
まーオンパレードです(笑)。

でもね。
産んでよかったって。
毎日思います。
娘のことを
なんていとおしいのだろうと
毎日思います。
いろんなことに対して
ありがとうが
溢れる日々です。
だから
かあちゃんは頑張れます!
娘と一緒に私も成長!!
私が笑うと
娘も笑ってくれる
私が笑顔でいなくちゃね!

というわけで
産後の話でした。

次回は
助産師さんへの思いを
勝手に綴ります!