長男くんの問題2 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

さて、前回記事の続きです。


長男くんがおばあちゃんのお金を

盗んでいた話。


もちろんこれ、一回目じゃないです。

以前はSuicaに入れてある

交通費のお金を

勝手に使っていたことがありました。


もう一年以上前の話。

実は以前茨城までフリースクールに

通っていた長男くんですが、

その時に多めに入れていた

Suicaの交通費を使って

お菓子やジュースを買ったり

文房具を買ったりしていることがわかり、

とにかく叱ったし、

なぜダメなのかと言う話を

耳が痛くなるほどしました。


まぁそれもあって

フリースクールに行くのをやめた

(監視がない時間が長いと

何をするかわからないから)

というのもあったくらいで、、、

(内容もイマイチだったり、

値段も高かったりしたのもありますが)


何日にも渡り、

怒るだけではなく、

目を見て話して聞かせ、

なぜダメなのかを説明し、

なおかつ、

お母さんは嘘つきは嫌いだ

と言う話も再三しています。


それでも何も変わってない。


しかも、

別の場所で次男くんと2人の時に

聞いた話だと、

ほぼ毎回プールの時には

お菓子かジュースを買ってるというので、

どうやって買ってるの?

と聞いたら


着替えて出てきたら

次男くんを先にバスに乗るように行かせ

(専用のバスで通ってます)

1人になったところでお菓子を買い、

自分もバスに乗って

友達にもらったと言ってそのお菓子を食べ

次男くんにも食べさせる(共犯にして

次男くんがチクらないようにさせる)


とのこと。

そして、そのゴミはどうしてるの??

と聞いたら

バスの後ろのところにこっそり捨てて

バスを降りていると、、、


マジで最悪だな、どんだけ屑なんだよ!

が、正直な私の感想です💦


私、前にも書いたかもしれないけど、

バカがつくほど真面目なので、

ルール守れない人は

はっきり言って信じられない!って感じで。

全く理解できません💦

世の中に何でそんなやつがいるの?

くらいな感覚なので、

そんなやつが自分の子供だと思うと

ほんとに吐き気がします😱


次男くんはそれが悪いこと

(ゴミを置いてくること)

だとわかっていたけど、

注意したらまた嫌なことをされるので、

言わなかったと、、、可哀想すぎる😭


でもそのくらい、

見えないところで

次男くんに嫌なことをしてるのは

わかっているので、

今後も言わなくていいよ、

こっそりお母さんに教えてくれれば

いいからね。と伝えています。


ちなみに、こういうことが

起こらないようにするために、

次男くんを監視役として

つけているのですが、

次男くんにもわからないように

そんな風に買ったり、

バレないようにゴミを隠したり、

知恵はものすごいあるけど、

人としては最低。


そんなことがわかって、

一体いつからやってるのか、

いくら盗んで使ったのか

と尋ねたら、

12月の真ん中くらい

と答えた長男くん。

そんなわけないだろう、嘘つくな!

というと

11月の真ん中、

10月の真ん中、

9月くらい

と聞くたびにどんどん変わり、

この後に及んでも

嘘をつき続ける大馬鹿者。

呆れて何も言えません。


なにを追求してもそんな感じなので、

真実はどうなのか全くわからず、

なぜ嘘をつくのかきくと

怒られたくないからだと答える。


嘘ついた方が怒られてるだろうが!

と言ってもわからず、

そしてこのやりとりは

お金のことじゃないけど、

もう2年くらい前から何度もやってるのに

何一つ成長しない。


お風呂の中でこの話をしてたけど、

もう私の怒りがエスカレートしすぎて

怒鳴りまくり、

一旦出た次男くんが、

お兄ちゃんが心配で

そっとのぞいているのもわかったけど、

全く止められず。


嘘つきがやめられないなら出てけ!

と怒鳴りました。

これも初めてじゃないし

本当になにも成長してない。


何も変わらないなら

裸で外に出て、

虐待で保護されて

どこかの施設に行ってしまえ。

そうすればもうこんなに怒られることもないし、

2度とお母さんとお父さんに会えないから

おまえにもいいだろう?

とも言いました。


これ、本気です。

もう家にいるだけでストレス😱😱😱


とまぁこんな感じで

長男くんのせいで、

我が家はカオスです😣


とりあえず、

いつからから、いくらかかも

わからないけど、

月二千円として、10ヶ月で2万円。


この2万円を長男くんのお年玉の中から、

おばあちゃんに返させて

謝らせ、もう2度としないと

約束をさせました。


おばあちゃんも心に訴えかけるように

何度もダメなことを伝えて

泣きながら訴えてくれたけど、

その直後にヘラヘラ笑ってるので

まぁ変わらないだろうなというのが

夫と私の見解。


足がない子が歩けないのと同じ

心がないのに訴えても

何も変わらないのは仕方ないとして、

でも足がなくて歩けなくても

車椅子を使って移動すればいいけど、

心がないから、嘘をつき続け、

バレなきゃいいとお金や物を盗んでもいいか

といったらそれはダメ、犯罪。

だからなんとか止めなきゃ行けない。


そのためには、

ダメなことをしてるのを見逃さないようにして、

ダメと伝える、痛みを与えて、嫌な思いをさせて、

やったらヤバいと理解させる。

それしかないと思っています。


だから旦那さんは

ものすごい剣幕で怒るし、

叩くこともあるし、

嫌なことも言うし、

全力でお前がやってることは

許されることじゃないということを

伝えています。


お金もおばあちゃんは

返さなくていいと言ったけど、

痛みを伴わなければわからない、なおらない

自分のお金が減るという痛みが

絶対に必要と思っています。


少しでも甘い顔をして、

次からはやらないでねと

簡単に許してしまえば

それでいいと思って

また繰り返すでしょう。

まぁ怒っても繰り返してますが💦


そのために、

小学3年生なのに、

常に監視をしてないといけないし、

持ち物も毎日チェックして、

何か目新しいものが

入ったりしてないから

見てなくてはならなくて、

本当ストレス😭


普通なら自由に遊びに行かせて

あげられる学年だけど、

そうすると何するかわからないから、

次男くんを監視役につけるか

大人が監視に行くか。


平日は大人がついて行くわけにいかないので、

もう同じ学年では誰も行ってない学童に

行かせなければならない。

いつまでこれが続くのか

いつか学べるのか

それとも変わらないのか

全くわからない終わりなき戦いです。


恥ずかしすぎるけど、

もしかしたら同じように悩んでいる

親御さんもいるかも知れないので、

書き記しておきます。


ということで、今回のこそギャンは「長男くんの問題2」でした。