長男くんのサッカーの試合 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は長男くんのサッカーの

市のベスト8を決める試合でした!


予定が出るのが遅かったので、

仕事が入ってしまった私😭

試合が午後だったので

なんとかお願いして仕事を早退

させてもらうことに

なっていたのですが、


オミクロンの流行で

蔓延防止対策重点地域になってしまったため、

まさかの無観客、無見学試合に😭


ええ〜!?そりゃないよ〜!

ってなってたら、

うちの旦那さん、

動画係で行くことになっていたのですが、

生中継をしてくれるということになり🤣


とりあえず生中継で応援だ!

となって仕事は予定通り早退😅

電波状況などもあるので、

どうなるかやや不安な生中継でしたが、

ばっちり観ることができました!


他の親も行かなくてヤキモキしていたのが

生中継でかなり救われたと思います😁

14人くらいが各家庭で生中継を観て

感染リスクなく笑

大声で応援してました🤣


で、相手は今の日本代表に

2人もそのチームの出身者が出ているくらい

強くて有名で、優勝候補だったのですが、

結果は2-0で惜しくも負けてしまいました😭

でもみんなすごく頑張っていて、

ちょっと感動〜😭


八人制のサッカーで、

元々は交代要員3人の登録。

うち2人が足の負傷で今日は出られず

という状況だったのですが、


前半終わったところで

レギュラーの子が1人体調不良で離脱。

唯一の交代要員の2年生を出して

後半を戦い抜いたと聞いて

(生中継ではそこまで細かく見えなかった)

みんなよく頑張ったなぁ!と思いました。


現地の様子は見えなかったけど、

おそらく子供達は

悔し涙を流していたと思います。


長男くんの所属するチームは

通っている小学校を拠点にしている

地元のチーム。

コーチもチーム出身のOBの方々。


なんですが、なぜか、長男くんの学年、

すごく上手な子が多くて

今回市のベスト16まで

勝ち残ることができました。


特にエースの子は

ものすごく上手で

最近は強いチームのセレクションも

受けているようなので

近いうちに別のチームに行ってしまうかもしれず

今回が最後かなぁなんて個人的には思って

臨んだ試合でした。


オミクロンも驚異的な感染力で、

小学校でも学級閉鎖が相次ぎ、

サッカーチームでも別学年では感染があり、

みんな同じ学校なので、

万が一所属しているクラスが

学級閉鎖になったら人数が足りなくて試合は

出られなくなるという危機の中、


足の怪我や当日の体調不良はあったものの、

コロナでは1人も欠けることなく

ベスト8をかけた戦いに

臨むことができたのは

奇跡だなぁと感じています。


実は我が家も先週

コロナ禍になってから初めて

旦那さんの実家(大阪)に帰る予定だったのですが

この感染者急増の状態で

移動するのはリスクが高いと判断。


そして今回の試合があることも

わかっていたので、

万が一感染してしまっては

チーム全体に迷惑がかかると思い

帰省を取りやめました💦


そんなわけで

ヒヤヒヤしながら迎えた試合でしたが、

一生懸命戦って負けた結果だから仕方ない!

子供達もよく頑張ったと思います。


長男くんも足を引っ張らないか

ヒヤヒヤしましたが😅

なんとか最後まで走り切り

たぶん公式戦では

移籍してから初のフル出場を

させてもらいました🙇‍♀️

いい経験をさせてもらって感謝!


そして、この調子で

また頑張って欲しいです!


ということで、今回のこそギャンは「長男くんのサッカーの試合」でした!