楽しそうに通ってくれていて
一安心。
毎日〇〇くんとお友達になったよ!
またお友達が増えたよ!
と報告してくれます😊
最初はお友達がいなかったから
あんまり楽しくなかったけど、
お友達がたくさんできたから
今は楽しいよ!
と先週末に言ってくれて、
ああ、よかったと思いました。
と同時に、やっぱり初めの頃は
少し楽しくない時期もあったんだなぁと。
もちろん新しい生活で
緊張しているのもあるだろうし、
何が何やらでわからないまま1日が終わっていた
のだと思いますが、
一応帰ってきた時に楽しかった?
と聞くと
楽しかったよ
と答えてくれていたので、
少し無理していたのかも。
次男くんの方が
人間関係にはやっぱり繊細だし、
割と我慢してしまうタイプなので、
(保育園でもそう言われてました)
気をつけてあげないといけないなと
改めて思いました。
でも持ち前の優しさと人当たりの良さ?で
お友達はすぐにできるタイプなので、
その辺りはあんまり心配してなかった😁
次男くんはほんとに、
意地悪とか絶対しない、
いわば「いい奴」なので笑
慣れればお友達はたくさんできる
だろうなと思ってました😁
さて、表題のお熱について、
熱が出た訳ではなくて、
次男くん、平熱がとにかく高いのです😅
基本37.0度は越えてて、
普通に37.3とか37.4とか、
なので、すぐに37.5度越えしてしまう💦
もちろん熱があって具合が悪い
とかではなくて
本人至って元気😅
ちょっと熱がこもったくらいで、
平気で37.7度くらいにはなるので、
このコロナ禍では結構大変💦
何がって、毎日朝と夕に検温して
紙に書いて学校に持っていくのですが、
この間本人任せにしてたら、
ぺろっと37.6度と書いてる😱
いやいやいや、その熱だと学校行けないのよ😅
といっても本人わからず、
「え?学校行けないの?今日学校お休み??」
と言うので、
えっと、そうじゃなくてね、
次男くんは普段のお熱が高いから、
お熱がある訳じゃないんだけど、
フツーの人は37.5度越えたら
お熱があるから学校行けないの。
だから、とりあえずもっかい測って!
と、嘘を書くことを教えたくはないし、
かといって、これで学校休みになったら、
週何回休めばいいの?
って状態になっちゃうので、
そういうわけにもいかず😅
再測定後は36.9度だったので
(たぶんちゃんと測れてない😅)
とりあえずそれでいいから
書き直そうと書き書き。
とりあえず測ったらお母さんに見せてくれる?
ってことで納得してもらって、
学校に行きました😅
平熱が高いので、
せめて38.0度からを
熱があるとして欲しいけど、
今度面談で言ってみようかなぁ、、、
もちろん本当に熱があるわけじゃないので、
誤魔化して書いておけば
済むのですが、
一年生からそれを教えたくはなく😅
悩ましいところです。
ちなみに、非接触型の体温計だと
やっぱり低く測られる事が多いみたいで、
外に出かけて(外食など)
測られた時にひっかかったことはないので、
そこはなんとか大丈夫みたい😅
となると非接触型の体温計
意味あるのか?というとこでもありますが💦
そんなわけで次男くん、
我が家では痣者と言われてます😁
(鬼滅の刃で痣が出る人たちは、みんな熱が高いので笑)
さて、昨日の夕飯
春菊と人参のチヂミ
きゅうりの甘酢漬け
味噌汁
雑穀米
ということで、今回のこそギャンは「次男くんのお熱」でした!