昨日も書いたのですが、
下の子全然実感がない😱
長男くんの時には
本人が着物着る!
って言ったこともあり、
袴をレンタルしたり、
着付けの仕方を復習したり、
自分自身の服なんかも揃えたりしたので、
いやでも実感があったのですが、
次男くんは着物も着ないというので
スーツや靴は長男くんのお下がりだし、
一応少し前に着せてみたら
サイズもピッタリだったので、
なんのじゅんびもなく〜😅
そしてコロナのおかげで、
謝恩会などもないので、
長男くんの時に苦しめられた
謝恩会準備やママさんとのやり取りも
そんなになく、
ありがたい〜🙏
25人もいると、
考えることも様々で、
みんなで何かするってほんと大変
なんですよね😭
お金の問題もあるし、
長男くんの時には
精神疾患?と思われるママもいて、
そりゃあもう大変だったので、
もう2度とあの思いはしたくない😣
本当に苦労しました💦
という経験もあり、
今回は極力静かにしていたのですが笑
それでも保育園にあげるプレゼントやら
先生に渡す色紙やらで
多少はやり取りがあり😅
最終的に決まった担任の先生へのプレゼントは
クラス全員の顔が入ったマグカップ
靴下
花束
アルバム
みんなの寄せ書き
他の先生へのプレゼント
ソープフラワー一輪ずつ
保育園へのプレゼント
図鑑(保育園からの希望)
となってました😅
いや、まぁいいんですけどね、
写真つきマグカップって、、、
いらないよねって思うのは
冷たいのかなぁ?😅
ちなみに一個じゃ作れず
個人的に欲しいと言って買ってる人もいたので、
実現したわけですが、
我が家は写真提供はさせてもらいましたが、
購入は辞退しました💦
私が個人的に案として出したのは
スタバカード✨
これ、毎年デザインが変わって
特に春は桜柄でとっても可愛く、
年度が入るので、
なんとなーく思い出にも残って
使いたければそのまま使えばいいし、
いや、物はいらないってことであれば
中身使い切ったら捨てればいいし
すごく便利だと思うんですよね〜。
スタバ嫌いなら金券ショップに売ってもいいし笑
でも却下されました😅
プレゼント予算1人2000円と言われていたのに
結局1100円くらいになって
自分達のアルバムには6000円払ってるのに
先生達はちょっと可哀想と思ってしまう💦
でも集団だと仕方ないですね💦
なのでスタバカードは個人的に
保育園最終日にお世話たなった
先生方にプレゼントします😅
今年の柄はこれ↓
ちなみに長男くんの年はこれ
そんなわけで
ほぼ準備なしの卒園式。
でもきっと卒園式では号泣😭
今日お迎えに行ったらすでに
卒園式の為に飾り付けがされていて、
それを見るだけでウルウルしちゃいました😭
明日はあいにくの雨のようですが
(嵐になる!?)
無事に卒園式ができるといいなぁ!
さて、久しぶりに今日の夕飯笑
ルッコラと生ハムのサラダ
ゴーヤチャンプル
味噌汁
雑穀米
煮物(昨日の残り)
イチゴ
サイズでかっ!!!
この量で980円はお買い得!
アメリカ産とのことでしたが、
お味は美味しかったです!
国産のものより硬めで、
歯応えもあり、食べた感抜群でした!笑
ということで、今回のこそギャンは「次男くんの卒園式の準備」でした!