あっという間に1週間😱
我が家は変わらず元気ですが、
なんか1週間経つのが早い😣
さて、お盆休みが関係のない我が家、
今週もいつも通り仕事と保育園と学童
でしたが、
木曜日だけは私がお休みを取れたのと、
旦那さんも半休が取れたので、
最近川崎駅に出来たばかりの
カワスイに行ってみることに!!!
次男くんの育休中に、
品川にあるアクアパーク品川の
年パスを持っていた私😅
なぜなら一回2000円、年パスは4000円
という価格で2回行けば元が取れる
ということだったので、
年パスにして、ちょこちょこ通っていたのですが、
今回のカワスイも全く同じような
料金体系😅
ただし、カワスイの場合は
昼と夜の二部制なので、
それぞれのチケットは2000円だけど、
昼、夜両方にすると3000円という😅
駅ビルにできた小さな水族館にしては
激高じゃない??
と思うのですが、
まぁ、川崎駅なら毎週行っているし、
ちょくちょくいくこともできそうなので、
少し悩んだものの、
品川の時と同じく年パスを買うことに!
しかも、昼だけの4000円の年パスでいっか
と思っていたら、
旦那さんが難色を示し、
昼と夜で展示方法なども違うということがわかり、
結局昼夜共通の年パスを買うことにしました😅
大人6000円😱😱😱
ただし、今は開園してまもないので、
年パスと言っているけど14ヶ月使えるそうで、
来年の10月までは無料で昼も夜も
水族館に来られます😁
後々わかったのですが、
ナマケモノは夜しか展示されていないらしく、
(夜行性なので昼は中で寝てる)
うちの次男くんはナマケモノが
とっても見たかったようなので、
昼夜共通の年パスにしておいて良かった😅
あまりのナマケモノ見たさに、
出口に立っているおねーさんに、
「ナマケモノはいないんですか?」
と一人で聞きにいくほどだったので、
それで、昼間はいないということがわかりました😅
さてさて、お盆時期に動くことのない我が家、
絶対混んでいるだろうと予想し、
10時開園の水族館に9時半に到着したところ、
既に整理券が配られており、
10時半〜11時の間に戻って来て下さい
という整理券でした😅
既に10時からは入れないのね💦
と混雑を覚悟しつつ、
既に暑い外にいると危ないので、
空いているサンマルクまで移動して、
時間つぶし!
恋人飲みする2人😅
エレベーター利用券が渡されて、
そのままエレベーターまで誘導。
上まで上がると受付がありましたが、
整理券を配っているからか、
そこまで混雑することなく、
年パスを購入できました!
中も人のいる水槽もあるものの、
ぎゅうぎゅうというわけではなく、
それなりにゆったり楽しめました😁
今時の水族館なので、
説明は水槽前にあるQRコードを読み込ませて
読むという、、、スマホなしでは暮らせませんね💦
ビルの上なので、さすがに
そんなにおおきな水槽はなく、
それぞれのゾーンに分けて
その土地のお魚がいる感じ。
コロナでまだ到着していない
お魚もいるみたいでした💦
また中に猫カフェやふれあい広場
みたいなところもあるのですが、
両方ともコロナで閉まっており、
カピバラへの餌やりなども
中止。
その辺ができるようになれば、
子供達も大満足な気がします😅
中は1時間かからずに回り終える感じですが、
ナマケモノを見るために、
また近々夜に来ようかな?😁
出口にあるお土産屋さんで
この茶こしをみつけて、
早速購入!
1人分の茶こしはありがたい!
お昼ご飯はまたポケ丼😱
旦那さんは仕事へ。
私と子供達は
ビルでやっている縁日で
少しだけ遊んで
約半日のお楽しみでしたが、
気になっていた水族館にも行けて、
子供達も楽しそうだったので、良かったです😁
さて、夕飯
尾長鯛の塩焼き
ナスの甘酢炒め
カリフラワーの塩昆布炒め
切り干し大根(前日の残り)
煮豆(前日の残り)
味噌汁
雑穀米
ということで、今回のこそギャンは「カワスイに行ってきました!」でした。