国際宇宙ステーションが観測できるよ〜!
と教えてもらい、
2日、3日、5日と三日間
子供達と一緒に夜空を見上げていました😁
教えてもらうまで全然知らなかったけど😅
ジャクサのホームページでは
詳細情報が載っていて
旦那さんが、アプリも入れてくれたので、
どの時間にどの方面で見られるのか
がとてもわかりやすく、
家族みんなで観測できました!
とはいえ、初日は
どんな大きさのどのくらいの速さのものなのか
想像もつかず、
アプリを入れる前だったので、
時間も少し早すぎて、
全然違う星を指差して
あれじゃない?あれ?動いてない?
みたいな会話を何回もしてました😅
なので、アプリを使って発見できた時には感動!
ものすごい速さで動くので、
こりゃ星とは全く違うわ!
という感じで、
家族で大騒ぎしながら観てました😁
2日目ともなると、
どんな感じかわかるので、
出てくるであろう方向を向いて
誰が一番に発見できるか?みたいな感じで
楽しんで観察!
見えてしまえばあっという間の時間で、
それでも見られるとなんか嬉しい😁
そんなわけで、
お友達のおかげで
ちょっと宇宙に興味を持った子供達。
たまたま持っていたこの本にも、
宇宙ステーションのページがあったので、
次男くんにもわかりやすかったみたい!
最近のお気に入りなんですが、
その中にも国際宇宙ステーションが出てきて、
特に番外編はこの宇宙ステーションの話なので、
この本を読んで空を見上げると
なんだかとっても親近感!😁
色んなきっかけで、
色んなことに興味を持ってくれたらいいなぁ😊
ちなみに次は?7日の夜に
見られるみたいなので、
興味のある方はぜひ😁
それにしても久しぶりに
夜空を見上げましたが、
晴れていたので星もよく見えました✨
さて、昨日の夕飯
銀鱈の煮付け
枝豆のチーズがけ
味噌汁
雑穀米
ということで、今回のこそギャンは「国際宇宙ステーションの観測」でした!