仕事の区切り | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日はちょっと
子育ての話題とは離れるのですが、、、

先日、以前の職場に
貸したままになっていた
手回しオルゴールが
郵送で帰ってきました。


前職場は有料老人ホームだったのですが、
そこでの作業療法として
使っていたオルゴール。

私が退職することになった時、
気に入って使っていた入居者さんがいて、
私がいなくなるからといって
その作業を奪いたくなかったので、
その方が使わなくなるまでどうぞ
と言って施設に置いてきました。

その方は90代の高齢女性。
音楽が好きでしたが
車椅子生活で
声も思うようにだせなくなり、
そんな中で
手回しのオルゴールだけは、
自分で奏でることができる
唯一の音楽になっていました。

その方が少し前にお亡くなりになったということで、
担当だったスタッフから連絡があり、
先日無事に戻ってきたという経緯です。
忘れられて戻ってこなくても
仕方ないなと思っていたものですが、

たまたま担当だったスタッフさんが、
一緒にノーリフトを頑張ってきた
素晴らしいスタッフさんだったこともあり、
しっかりと約束を覚えていて
送ってくれました。

そして添えられていた手紙には
私が退職したと知って
その方が涙を流されていたということ。
(中等度の認知症がある方でした)
そしてターミナルケアでもオルゴールを使用して
耳を傾けて聴いていたということが
書かれていました。

そんなお手紙を微笑ましく読むとともに、
ようやくこれで
肩の荷が降りたというか、
前の仕事が完全に終わったという感覚になりました。
まさに仕事の区切り、です。

前職を辞めたのは一昨年の9月、
既に2年弱経っていますが、
やはりなんとなく
担当していた入居者さんのことは
気になっていて、
仕事が終わっていない感があったのかも😅

結局ブログには詳しいことは
かけていないのですが😅
以前の職場を辞めた時に
上司のひどいパワハラを受け、
心身共に疲れ果ててました💦

詳しく書いたところで、
どうにもならないので、
書くのをやめましたが、
ハローワークで自己都合ではなく会社都合
と変更されたくらいなので、
相当だったのは確か😅

弁護士頼んで訴えようかと思った時期もあり、
話し合いは全て隠し持っていた
テープレコーダーに録音して
証拠もしっかり溜めたりしてましたが😅

結局人を恨んだり、怒ったりしていても
何も得られるものはないし、
人生の時間は有限なのに、
そんなことに時間を費やすのは
勿体ないと思い、
静かにおさらばしました😅

その時に私を助けてくれたのは
旦那さんが勧めてくれたこの本

頭に来てもアホと戦うのはやめました笑

私の中では昔から、
悪いことをした人には
必ずそれ相応の天罰があると思っていて
特に宗教を信じているわけではないのですが😅
神様は絶対に、ちゃんとしてることも
悪いことも見ているはずだから、
誰に見られていようとも、誰もいなくても
自分の行いは正しくというのが私ルール。
だから、基本的に間違ったこと、曲がったことは
嫌いで絶対にやらないのですが、

前職場の私をいじめたひどい人たちは
自分達の利益や地位を守るためだけに、
確実に間違ったことをしている。
私の手で何かしなくとも
必ず罰が下るはずだと今でも思っています。

でもその上司のことと
現場のスタッフさんやご入居者さんのことは
話が別。
ずっと気になってはいたし、
スタッフさんはほぼ100%
私の味方についてくれていたので、
ありがたいなぁと思っていました。

オルゴールが帰ってきたことで
ふとそんなことを思い返しつつ、
ようやく仕事にも区切りがついて、
また一歩前に進めるかな?と思っています😁

ありがたいことに、
今の職場は、大きなストレスもなく、
楽しく仕事ができていて、
やっぱり真面目に一生懸命やっていれば、
良いことがあるんだなぁと実感😁

長男くんや次男くんにも
この感覚がわかるといいのになぁと思う
今日この頃です😅

さて、昨日の夕飯

生姜焼き
人参しりしり
枝豆のチーズがけ
ブルーベリー
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「仕事の区切り」でした!