朝から縁起がいい!我が家の朝ごはん | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日の朝、次男くんの卵かけご飯の
卵を割ったら、なんと双子!

もう何年も朝は卵かけご飯を
食べている子供達ですが、
これは初めてのことで、
なんか、縁起がいい😁

そして、たいていこういう運がいい
ことが起こるのは次男くん😅
我が家では「持ってる男」と呼ばれています😁
先日のくじで
1000円券を当てたのも次男くんでした😅

さて、我が家の平日の朝ごはんは
雑穀米
味噌汁
生卵
ひきわり納豆
焼き海苔ととろろ昆布のふりかけ
が定番メニュー。

これに前日のおかずの残りが
出てくることもあります。


焼き海苔とトロロ昆布のふりかけは
試しに買ってきてみたら
子供達がどはまりして
毎日食べてます😅

海苔ととろろ昆布が細かくなっているもの
なので、味付けはほぼなく、
ミネラルが取れるからいいかなぁ?と。
ちなみにのりたまみたいなタイプのふりかけは
我が家では食べさせてません😅

ひきわり納豆は
コロナでスーパーから納豆が消えるように
なって以降、
らでぃっしゅぼーやで注文しています😅

卵かけご飯の生卵も
らでぃっしゅぼーやの平飼い卵です😁

ちなみに休日は
ホームベーカリーで焼いた食パン(プレーンorレーズン)
クリームチーズ(レーズンの時)orさけるチーズ
ヨーグルト
目玉焼き
トマトジュース
バナナ(子供達だけ)
ミロ(子供達だけ)
デカフェコーヒー(大人だけ)

ヨーグルトはコストコで買っている
湯田ヨーグルト
子供達はもうこれしか食べません😅

トマトジュースはらでぃっしゅぼーやのもの

旬絞りトマトジュースが
一番美味しいのですが、
夏だけの発売なので、
それがなくなったら普通のものですが、
それでも子供達は美味しい!と飲んでくれます。
ちなみに買い忘れて慌ててスーパーで
買ってきたこともありますが、他のメーカーは
子供達は一切飲んでくれませんでした😅
なんて贅沢者!

デカフェコーヒーは
ずっとインスタントのクライスものを飲んでいて
これはこれでお気に入りなのですが、
先日コストコで
スタバのカフェインレスドリップコーヒーを発見!

今までは粉しかなかったと思うので、
やった〜!と早速買っちゃいました😁

ミロもコストコで安売りの時に
牛乳嫌いの長男くんが、
牛乳を飲むきっかけになるかなぁ?と
買ってみたら
見事にハマり、
今は毎土日飲んでます😅
こんな我が家の朝ごはん。

さて、昨日の夕飯

うなぎ丼
味噌汁
きゅうりの酢の物
とうもろこし
焼きナス
きゅうりのぬか漬け
揚げ物(唐揚げ、とんかつ)


土用の丑の日だったので、
年一回のうなぎ😅
でもうなぎが好きじゃない長男くん用に
唐揚げととんかつ💦

ということで、今回のこそギャンは「朝から縁起がいい!我が家の朝ごはん」でした!