触れていますが、
我が家ではゲーム機は買わず、
させているゲームは
ポケモンGOとマインクラフトのみ。
元々ゲームなんてさせなくていい
と思っている私と、
ゲーム三昧で育った旦那さん😅
でも旦那さん自身も
ゲーム三昧の日々は
面白かったけど、
それを子供達にさせるのが良いとは思わない
ということなので、
ゲーム機を買わないことは一致。
ただし、友達との会話のことや、
ゲームで学べることもあるということで、
いくらかのゲームをオッケーにしていて、
それがポケモンGOとマインクラフト。
ポケモンGOはスマホのアプリで
楽しむもので、歩き回らないと
ポケモンが出てこない
(家でじっとしてはできない)
というところと、
スマホを使うので
親が管理できる部分でもあり、
解禁しました。
もちろん親がいいと言った時だけ。
そしてマインクラフトの方は
元々長男くんがプログラミングを
勉強する時に使っていたのですが、
それをゲームとしても
遊べるようにしたのがつい最近。
ただし、パソコン操作でおこなうので、
パソコンスキルの上達や、
旦那さん曰く、
〇〇を倒すには、これを集めなきゃいけなくて、
これを集めるためにはこれを準備しなくちゃ
いけなくて、、、
と言った具合に、順序立てて
考える力やプログラミング思考が
養えるということで、
解禁。
ま、実際には、
パソコン操作は多少できるようになったものの、
プログラミング思考については、
全然で、ただ遊んでいるようにしか
見えませんが😅
最初のうちは旦那さんと3人でやっていて、
一番強い敵を倒すというのが目標で、
そのためにいろんなものを準備したり
というのを旦那さん主導でやりつつ、
プログラミング思考を養ってもらおうと
していたようですが、
強い敵は倒せたんだけど
結局順序立ててのところは、
あんまり伝わっておらず😅
とにもかくにもそんな感じで、
ゲーム自体は少しやらせることになった我が家。
やっていい時間は
やらなきゃいけないことを終わらせた後、
時間を作ってやるという形と、
早寝早起きして5時から6時ならオッケー
としているので、
子供達は毎朝一時間はゲームをしています😅
時間を作って〜の方は
夜次の日の準備や
ご飯、お風呂、寝る準備
諸々を終わらせた後、
20時までならやっていいという形なので、
まぁ、長くても30分くらいしかできない感じ。
でもやっぱりゲームって
中毒性があるなぁと思っていて、
やり始めたらゲームばっかり
ゲームしかやらなくなる気がします。
もちろんやることを終わらせてやる
というのはいいのですが、
それで毎回ゲームになるので、
他の遊びはほぼやらなくなったなという印象。
あと、やらせてみて思うのは、
親も楽だということ。
ゲームに集中していてくれれば、
親はその間自由に好きなことができます。
しかも、子供達は楽しんでいて、
ほっておけば何時間でもそれで
遊んでいてくれる。
そして、ゲームだけしていると、
部屋が汚くならない。(物が散らからない)
子供達がゲーム三昧になるのって、
実はこういうカラクリなんだと
ようやくわかりました。
親が楽だから、
忙しい時、相手するのが大変な時は
ついついやらせてしまう。
そして、ほっておけば何時間でも
やっていてくれるので、
なんとなくだらだら続けてしまう。
そんな面も
子供達がゲームばかりにハマってしまう
理由には関係している気がします。
だって実際楽なんですよ😅
朝5時起きも何も言わずにできるし、
5時〜6時の間は
親は寝てても違うことしてても、
子供達はゲームをやっているから
安全だし、ほっておける。
土日に時間を作って
やっていいよと言った日には
2時間とか3時間とか
それこそ何時間でもやり続けていて、
その間に掃除したり用事こなしたり
できちゃうわけです。
長時間やらせるのはなぁ
と思っている私ですら、
あれやって、これやってと
自分の用事に集中していて、
あれもやっちゃおうみたいになると、
まぁいっか〜とゲームを続けさせて
しまうことがあるほど😅
子供達が楽しんでいて
自分も楽、となれば
やっぱりゲームの時間が増えてしまうのも
わかる気がします。
ただゲームばっかりやることでの
弊害としては、
ずっと画面を見続けることで、
目が悪くなってしまうとかもそうですが、
ゲームでしか遊べない
という状況になりそうでそれが怖い。
ゲームを始めさえすれば、
そこに遊びのレールが敷かれていて、
それを辿っていくだけで楽しめる
ということに慣れてしまうと
現実世界で自分たちで工夫して、
遊びをしたり、遊びを考え出すということが、
できなくなるのではないかな?と思います。
与えられた物でしか遊べず、
物が与えられないとできない。
これが一番心配です💦
そんなわけで、
子供達がゲームばかりしてしまう理由
そして、親がそれを許してしまう理由も
良く分かったのですが、
ゲームとどうやって付き合っていくかは、
よく考えておかなければいけないなと思いました。
さて、夕飯
きのこのオリーブオイル炒め
厚揚げと小松菜の煮浸し
ミニトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ
雑穀米
ものすごい多国籍料理😅
らでぃっしゅぼーやでビーツが届いたので
ボルシチを作ってみました!
肉が硬くなってしまい
子供達には不評でしたが💦
ということで、今回のこそギャンは「子供達がゲームばかりしてしまう理由」でした!