我が家の電子ピアノが
壊れてしまいました😭
上のドの鍵盤が浮いてしまい、
通常のタッチでは
うまく音が出ない💦
しっかり弾けば鳴るけど、
曲の中でそれをすると
変な癖もついてしまうし、
完全にアウト😱
我が家の電子ピアノは
私が仕事に就いた時に、
それまで使っていた
母が保育士になった時?に買った
アップライトピアノが
もう何十年と使っていて、
調律もすぐにズレてしまうなどもあり、
また、仕事をしていると、
帰りが遅く、練習が夜にしかできないのですが、
アップライトピアノだと
夜9時くらいまでがリミット
(ご近所迷惑になるので)
ということもあり、
ヘッドホンで練習ができる
電子ピアノに買い換えた時のもの。
だからかれこれ15年以上前!?
ずっとアップライトで練習してきたこともあり、
電子ピアノになることは
結構抵抗があったのですが、
その頃でもだいぶ改良されていて、
鍵盤のタッチによって
強弱もつくようになっていたし、
ピアノにかなり似て作られていたので、
その時にしてはかなり良いものを
頑張って買った物でした😅
でも調べたら電子ピアノって
いわば電子機器なので、
やはり寿命があること。
そして、壊れた時にも、
10年を越えていたらまず部品が
手に入らないので、
修理はほぼ難しいということ😱
ガーン!!!😱😱😱
とショックで、
旦那さんに即連絡😭
ピアノ練習している子供達のためもあるけど、
何より私が弾けなくなるのが悲しい😭
そんなに頻繁に弾いている訳ではないですが、
やはりたまに弾けると心の安定に
繋がるんですよね〜😅
それを旦那さんもわかってくれているので、
発見したのは確か木曜日だったのですが、
次の土曜日に楽器屋さんを見に行ってみよう
ということになりました。
で、次の土曜日、
長男くんの習い事の合間に
子供達を見ていてもらって
私だけでじっくり楽器屋さんへ。
なんとなくピアノといえばヤマハ
と思っていたので、
電子ピアノもヤマハを買っていたし、
ヤマハで検討するつもりで
楽器屋さんに行ったのですが、
話を聞いていたら
同じスペックでも
ヤマハは2割〜3割増くらいの値段になると😅
え?同じスペックなの?
と思って色々話を聞いていたら
スペックは同じだし、
ヤマハは良くも悪くもヤマハ音色なので、
その域を超えないとのこと。
その点ローランドは
元々電子ピアノの会社なので、
とにかく音色が豊富。
もちろんヤマハの音色も出せますよ。
とのこと😅
狙っていた27万くらいのヤマハは
ローランドだと19万で買えると😱
実際試し弾きもさせてもらい、
音色の違いも比べたりして、
同じスペックならローランドでいいかも😅
と思えてきた私。
電子ピアノの値段の違いなども
色々教えてもらい、
やはり木製鍵盤とスピーカー数は
こだわりたいと思い、
見ていたら、ローランドLX706の
ダークローズウッドが
一台限りで安くなっていて💦
正直もう一個下か、二個下くらいの
機種で考えていたのですが、
鍵盤の構造やらスピーカーの数としては
申し分なく、
もう一つ上になると、
分解できないので我が家の三階には運び入れできず、
買える電子ピアノとしては最高峰💦
それがこの値段になるなら、、、と大悩み😅
長男くんの習い事の時間になりそうだったので、
一旦そこで考えますと
楽器屋さんを離れたのですが、
その話を旦那さんにしたら、
今すぐ買わないとなくなるぞ!と言われ💦
急いで今度は旦那さんと次男くんも
一緒に楽器屋に戻り、
見てもらったところ、
下のランクにしたら
後で後悔するよと言われて
買ってしまおう。と言われたので、
え?え?という状態のまま、
旦那さんが買ってくれました😅
少し早いけど私の誕生日プレゼント
ということらしいです💦
私と次男くんは習い事の時間になってしまったので、
残りは旦那さんに任せて
その場を去ったのですが、
所要時間約1時間くらい!
ピアノが壊れて2日後!
心配性なので、高額の買い物を
こんな簡単に決めてしまっていいのかと
ドキドキしていましたが、
帰ってパンフレットを見ていたら
それだけでニヤニヤ、幸せ気分に💕
旦那さんありがとう〜😊
届いたのは次の週の土曜日。
元々は一階に防音室があって、
そこを音楽室にしていたのですが、
今はそこが両親のリビングになっているので、
電子ピアノは寝室に移動させていたのですが、
寝室だと埃が溜まるし、
夜子供達が寝てしまったら使えない💦
という難点があり、
今回の購入を機に
部屋の片付けと模様替えをして、
電子ピアノは三階の旦那さんの仕事部屋に置くことに!
これがなかなか良くて、
電子ピアノって今や何でもできるというか😅
とっても良いスピーカーが入っているので、
旦那さんが仕事をする時に
Bluetoothで繋げて
電子ピアノから音楽を聴いているという😅
楽器以外にスピーカーとしても
活用できるなんて一石二鳥!
椅子もついてきたので、
今度からは連弾もやりやすくなりました😁
ピアノ椅子は私が小学生の頃
ピアノの先生に勧められて
(それまで丸椅子だったけど、よくないと言われて)
お年玉を貯めて買った物😅
当時で3.4万くらいして高かったのを
今でも覚えてます💦
なので、そのまま使う予定〜!
設定は再度楽器屋さんに聞きに行って
ヤマハ風にしてあります😅
今となってはコロナが流行る前に買っておいて
良かったね〜と旦那さんと話していて、
自宅で過ごす時間が増えたので、
ピアノを弾く時間も増えています😁
最近はあまり弾く機会もなかったけど、
またコツコツ練習しようかなと思います😁
ということで、今回のこそギャンは「電車ピアノ購入」でした!