川崎ハロウィン | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

一昨日の日曜日は
川崎ハロウィンの日でした!
今や日本中で行われるようになった
ハロウィンの仮装ですが😅
川崎はそのはしりと言われていて
かなり前からハロウィンの仮装パレードが
行われていたようで、
最近はそのクオリティの高さが話題に
なっています😁

数年前にたまたまバスで通りかかって
観た時にも凄いなぁって感じでしたが、
その後観に行く機会がなく💦
今年は午後の予定がなかったので、
旦那さんの一声で
ハロウィンパレードを観に行くことに!

せっかくだからと
子供達には仮装させてみましたが、
これが後からとても良い仕事をしました笑
もちろん仮装はプーさんです笑

川崎駅に着くともうすごい人!人!人!
お昼ご飯を食べて
商店街の方にいくと、
なんと、仮装した子供達が
決まったお店に行ってトリックオアトリート
と言うとお菓子をもらえるということが判明!😁
子供達は俄然やる気!笑

チラシを見ると
商店街のかなりのお店が
参加しているので、
全部回ったらすごい数!!!
子供達だけでお店の中に行かせたので
最初はもじもじしていた子供達でしたが、
周りにもたくさん子供達がいるので、
その子達をみて
段々と積極的に笑
度胸をつけるにはなかなかいいのかも😁

それにしても出かける前に
ハロウィンパレードを
ハロウィンパーティーだと思った次男くん、
いそいそと、前日の英語レッスンで
もらったお菓子の袋から
お菓子を出して
その袋だけを持って行こうとしてまして😅
「お菓子もらえるかわからないよ〜?」
と声をかけたら
「うーん、でももしかしたら、、、心配だからもっていっておこうっと。」
と。その返答に笑ったのですが😅
まさかの次男くん正解で、
沢山の子供達が
ハロウィンカボチャの袋をもって
お菓子をもらいにまわってました😅

パレードに出なくても
こんな楽しみ方があるとは知りませんでした😅
そしてお店以外にも
外国人のおねーさんに声をかけられ、
お菓子をもらって写真を撮られたりしました笑

ちなみにメイン?のパレードは
もちろん凄かったのですが、
子供達は飽きてしまい、
途中で帰ってきました〜笑

とにかく物凄い人なので、
パレードも後ろだと見えず😅
車道側から観た感じでしたが、
賑やかさは充分伝わりました!

ということで、今回のこそギャンは「川崎ハロウィン」でして!