長男くんらしさ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

長男くん、習い事をたくさんしているのですが、
全部好きらしくて、
どれもやめたくないというので、
今は全部出来る限りやらせています。

その中で、先日2つ検定を受けました。
1つはそろばん6級。
こちらはもう一年半習っているので、
5回目の検定試験だったのですが、
なんと、初めて、落ちました😅

今までトントン拍子に飛び級して
受かって来ていたので、
本人的には少しショックだったようで、
落ちたことを聞くまで教えてくれなかったのですが😅
もともと色々な習い事をさせている理由は
難しいことに挑戦して、
失敗する体験から
努力や頑張ることを学んで欲しいから
ということなので、
親的にはようやく、、、、というところ😅

そろばんもケアレスミスが多そうなので、
これを良い機会にして、
丁寧に解くということを身につけてくれたらなぁと
思います。

そして、もう一つ受けたのが英検5級!
習っている英語教室の先生から
受かると思うので受けてみませんか?
と言われてびっくり!!!
だって英検って中学生とかじゃないの?
というのが私のイメージだったので😅

しかも長男くんの英語教室は
ウザワ式という方法で英語を学んでいるので、
学習塾みたいに、
英検対策として公文問題?
みたいなのをひたすら解くみたいなことは
一切してないんです😅

だから受かるのかなぁ?と半信半疑。
しかしながら、
旦那さんと英語の先生で話をして、
受からなくてもいい経験ができる
(むしろ長男くんは失敗から学んだほうがいい)
ということになったらしく、
受けることにしました。

そろばんは習っている教室で受けられるので、
受験会場に行くのは
英検が初めてだった長男くん。

一応過去問などは何度か解いていましたが、
問題用紙に回答を書いてはいけない
と思ったらしく、
終わった後本人の回答全くわからず😅
ということで、自己採点もできずに
結果を待っていたのですが、、、
なんと、、、受かってました😅

失敗から学ぶにはならなかったけれど、
本人は嬉しそうでした😁

そんなわけでありがたいことに、
習い事では長男くんらしさ
をしっかりわかってもらえているようで、
楽しく続けられています。

学校ではガミガミ怒られていたのもあり😅
(今は違うと思うけど)
少しでも本人らしさが出せて、
自己有能感、自尊心が上がるような
経験をさせてあげられたらと思っています。

ということで、今回のこそギャンは「長男くんらしさ」でした。