次男くんの学習机 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

本当はもう少しまえに
書こうと思っていた記事なんですが😅

今年のゴールデンウィーク前、
4月の中頃だったと思いますが、
一通のハガキが届きました。
それは、、、
長男くんに買った学習机が販売終了のお知らせ😱

えええっ〜!?
っとつい声を出して驚いてしまったのですが、
それもそのはず?
長男くんに購入した学習机は
ベネッセとカリモクの
共同開発?みたいな机で
もう何十年も売ってますみたいなのが
ウリだった気が、、、

うちとしては、
職業柄?足底をしっかり床につけた座位で
座らせたいという希望があり、
その希望に叶った商品だったので、
購入したというだけなのですが、
なかなかそういうコンセプトの
学習机がないので、
これはショック〜!!!

長男くんの学習机を買うときにも
一瞬、次男くんのも買っちゃう?
みたいに悩んだんですが、
まぁ2年後だし、
本人の希望も変わるかもしれないから、
なくなることはないだろうし、
今はいっか〜と長男くんのだけ
買ったんですよね😅

ちなみに、ハガキが来た時点では
まだ販売はしていて、
確かゴールデンウィークまでの販売で
その後は販売終了って書いてあったのですが、

その時点で長男くんが使っている
ラック(結構使いやすい!)
は既に販売終了。
そして、長男くんが選んだ、
日本の木シリーズというシリーズも
販売終了という状況だったので、
それで無理に買わなくてもいいか、、、
ということになり、
次男くんの学習机は長男くんのとは
別のメーカーのものを買うことにしたのです。

まだ次男くんは年中だし、
長男くんのように
お勉強好きでもないので😅
買うのはまだ後でいいやと思っていたものの、

やはり長男くんのと同様に、
足底をしっかりつけた座位ができる
ものにはしてあげたい。
という気持ちはあって、

長男くんの時に
比較して見ていた浜本工芸の机
今もあるのかしら?
とふと気になって
島忠に行ったついでに見に行ってみたら、、、

なんと、
展示品が安く売ってる!!!
ライトや棚までついて
30000円くらいの割引なので、
長男くんの机と比べてもかなり安い!

色々調べてみても
うちのコンセプトに合う机は
他にはなさそうで、
多分買うのは浜本工芸の机だろうなぁと
思っていたので、
こ、こ、これは?買っちゃう??となり、、、

慌てて旦那さんに相談。
気になるのは
椅子の色がピンクなこと(笑)

とはいえ今の次男くん、
ピンク好きだし、
むしろピンクを選びそうな気もしていて、、、

旦那さんは
大きくなってから
この色やだとか言わないかなぁ?
ということも気にしてましたが、
まぁ、外に持っていくものじゃないしねぇ
というのもあり、

とりあえず次男くんに実物を
見せてみることに。
次男くんに
「次男くんも机欲しい?」
と聞いてみたら、もちろん
「うん!欲しい!」
と即答!
そうだよね😅お兄ちゃんの机、憧れだもんねぇ。

ひとまず観に行って
決断しようということで、
本人を連れて島忠へ。
私が机を見つけてから数日経っていたので
現品限りなのでなくなっている
可能性もあったのですが、
まぁ学習机を買う時期とはズレていることもあり、
そのまま残っていました(笑)

次男くんにこれだよ〜と見せたところ
一目で気に入り、
「これがいい!」と即答!
周りにいくつか机もあったのですが、
ぐるっと観て回っても
やっぱり
「これがいい!これが気に入ったの!」
と意思は固く😅

椅子ピンクだけどいいの?
と聞いても
「ピンクがいいの!これが可愛い!」
と気に入っているようなので、
私がふと思い立って
時期でもないのに観に来たのも
何かの縁かもしれないなぁと思い、

そして勿論色々ついていて
30000円引きというお値段は
かなりありがたいというのもあり😅
たぶん2年後でも同じメーカーの
同じ学習机を買うことになりそうなこと。

色は選べないデメリットはあるものの
本人が今の色を気に入っていること
最近物が増えて
次男くんの学習机があれば
自分スペースに物を整理して入れる
ということができそうなこと

などなどを考慮して
ちょっと早いけど、
えいっと買うことにしました(笑)

ちなみにセットになっていたのは
椅子
コンセント
ライト
ワゴン(移動袖)

だったのですが、
ワゴンは机の下に入るタイプで
収納は少なめ。
長男くんのような
ランドセルなども置ける
マルチラックも欲しいなぁと思い
見ていたらすぐ横にカリモクのマルチラックを発見!

うーん、値段は高いけど(これは割引なし)
使い勝手は良さそうだし、
まだ後で買うとなると
送料がとられるということだったので、
悩んだ末にそちらのラックも買うことに😅
それでも長男くんの机よりは
全体で3万円くらい安く買えてありがたい!

そんなわけで急遽家に机のが増えることになり😅
次男くんは毎日ワクワク😍

配送は7月7日にしたのですが、
まだ日にちや時間がわからない次男くん。
「明日机届く??」
と毎日聞いていて、
「7月7日だよ〜」
と伝えていたら
7月になったとたんに、
「おかーさん、7になったよ!机来る??」と😅

「7が2つになったらね。七夕の日だよ」
と伝えるとようやく
なんとなく?わかったのか、
指折り数えて待っていて
ようやく当日!

で、昨日の記事に書いた通り、
リビング全体を片付け&模様替え!
配送は17時前に来たので
こんな感じで次男くんの学習机が届きました!
早速嬉しそうな次男くんと長男くん(笑)

長男くんの机には
ライトがついてないので、
ちょっと羨ましそう。。。😅
長男くんにもライトは買ってあげないとね!

そして届いてから気づいたのですが
ライトもピンクだった!笑
やっぱり女の子仕様だったのかもしれません😅
ライトは上側だけがほんのりピンクなので
あまり色はわかりませんけどね〜。
本人が気に入ってるから良しとします!


袖ワゴンを出して
早速2人で勉強中!

椅子や袖ワゴンには
浜本工芸の焼印?がついてます。

カリモクのマルチラックはこんな感じ。

タイヤ付きなので
動かせるのが便利!

長男くんと同じ学習机が買えないとわかってから
少し悩んでいた学習机でしたが、
次男くんも気に入ったものが買えたので
結果オーライで!

似た形ではあるけど、
やはりそれぞれに特徴もあって、
お揃いじゃなかったのも
良かったかなぁと思えました!

ちなみに浜本工芸さんの方は
机の手前側?が緩くカーブしていて
ちょっとオシャレ😁だったり
色も全然ちがうので、
自分の机感が出て大事にしてくれるんじゃないかな?

荷物だらけでわかりにくいけど
長男くんの机がこちら

大人まで使える机なので
大事に使ってくれたらいいなぁ!

ということで、今回のこそギャンは「次男くんの学習机」でした!