長男くん、一人で習い事に行く | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

なんかのタイトルみたいに
なってしまいましたが😅

今日初めて長男くんが
一人で習い事(水泳)に行きました!
といっても、
長男くんの水泳は
バスで送り迎えをしてくれるので、

小学校のお迎えとバス停までの送りは
おばあちゃんにお願いし、
バス停までのお迎えは旦那さんが
行ってくれたので、
実質はバスに乗ってから
着替えてレッスンを受けて
着替えてバスに乗る
というところを一人でやったということ
なんですが😅

実は3月中旬に
うちの近くにある水泳教室で
レッスン中に
4歳の子が溺水する事故があり、
うちの周りでは大問題に。。。

全国展開するフィットネスクラブだったので、
1週間はたぶん全国的にお休みになり
その事故を起こしたうちの近くのクラブは
2週間お休みをしたのちに
4月からレッスンを再開しました。

とはいえ溺水した子は
いまだ治療中とのこと。。。
回復を祈ることしかできませんが、
いつ自分の子もそうなるかわからない
というのが私の思いです。

もちろん水泳を習わせる以上、
そういうことも覚悟の上ではあり、
うちは溺水なども心配なので、
あまり早くから水泳教室に通わせない
ということも決めていました。
(長男くんは年中から、
次男くんも4歳になってから)

そんなわけで、
小学生になったからといって、
絶対安心ではないよなというのと、
やはり身近で事故が起きると
不安は強くなるもので、

長男くんが小学生になって
バスで行くようになってからも、
自転車で追いかけていき、
レッスン1時間を
監視しているようにしていました😅

が、今日は仕事が遅くなるのが
わかっていたので、
どうしてもレッスンには間に合わず、
初めて一人での習い事となったわけです!

もともと小学生になったら
一人で行けるように
バス送迎つきなので、
バス停までの送り迎えはともかくとして、
レッスン中は一人が
当たり前なんですけどね😅

そんなわけで
一人習い事でしたが、
問題なく帰ってきてくれて
顔を見たときには
やっぱりちょっとホッとしました😁

長男くんは今クロールの練習中で、
だいぶ泳げるようにもなってきたし、
プールに足がなんとか届くように
なってきたようなので、
そう簡単には溺れないと思うけど、
それでも何があるかわからないので
やっぱり心配は心配💦

小学生のクラスになったとたん
人数も多いので
目が届くのかな?というのも心配で💦

そんなわけで今後もしばらく
間に合うときには監視に行こうかなぁと
考えています😅
忙しい日々は続く〜😱

雨の日の帰り道。
保育園お迎えに行った足で
長男くんをお迎えに行ったら
こんな可愛い光景が撮れました😁

ということで、今回のこそギャンは「長男くん、一人で習い事に行く」でした!