長男くん、今日はもう解熱しており、
熱が上がることもなく、元気です!
まだ痰がらみと鼻水は続いていますが、
一山越えたかな?という感じ。
やっぱり発症は土曜日だったかなぁ?😅
そして、今回は題名の通り
働くママには必ずやつきまとうこの問題!
そう、
子供の体調不良で仕事を休む
ということ。
特にこの冬も全国でインフルエンザが
大流行していて、
働くママはいつ我が身(自分の子供がかかるか)
になるかとヒヤヒヤされているのでは
ないかと思います。
私も昨年9月までは
正社員として働いていましたので、
子供の体調不良で仕事を休むことには
ものすごく敏感になっていました💦
もちろん、ありがたいことに、
子供が熱を出して早退とか
子供が感染症にかかってお休みとか
いうことがあっても
事業所のスタッフから、
嫌味や文句を言われることは一度もなく、
大変だね、お大事にと言ってもらえていたので
それは本当にありがたかった!!!
とはいえ、専門職は一人職場だったので、
休んだからといって業務が減るわけではなく、
出てきた時に自分で休んだ分もこなさなければ
ならなかったり、
業者とのやり取りや講師として
絶対に出勤しなければならない日
というのもあったので、
そこだけは自分で旦那などにも協力してもらって
やりくりをして、
なんとか出勤して帳尻合わせをしている
というような状況でした。
子供のこともきになるけど
仕事のことも気になる
というのが本音で、
正直優先順位を間違えそうになることも多々
ありました😅
うちの場合は旦那さんの方が
その優先順位はゆるがないタイプ😅
子供が一番、仕事が2番!笑
なので、私が
「いや、でもこの日は絶対行かなきゃだし、
この日も、、、」なんて言ってると、
「だったら俺が休む。
俺だって休めない仕事はあるけど、
子供より優先することなんてない!」
とはっきり言われて我にかえることも
ありました😭
そんな訳で
ビクビク?しながら
毎日を過ごしていた正社員時代。
もちろんやりがいはすごくありましたが、
それによって責任もあるので、
子育て中には辛いことも多かったように思います。
そして、現在。
パートで仕事を始めましたが、
子育て世代が多い職場のために、
これまた休むことについて
かなり寛容でいてくださり、
大変ありがたい😭
特に私の場合、現時点では
余剰要員というところもあり、
まぁ、いなくてもなんとかなる?
みたいな部分もあって、
それはそれで自分の存在意義とか
考えたらあれ?ということもあるかもですが笑
でも子育て中にとっては
ありがたい人員配置。
なかなかそんな風にしている職場は
ないと思うし、
パートだからといって休みやすいわけでも
責任がないわけでもないのですが、
今の仕事は私が休んでも
ほかのスタッフがフォローして
その日の仕事を回してくれる
という状況なので、
これは気持ち的にほんとに助かります💦
そして、まだ勤務を始めてわずか2ヶ月なのに、
子供がインフルエンザになり、
休まなければいけない事態になっても、
「子供と家族ファーストで!」
と言っていただいて、ちょっと涙でそう
になりました😣
今までやはり、気を張っていたし、
「休むのは仕方ないけど、
重要な仕事には穴あけないでね」
みたいなプレッシャーが
常につきまとっていたので、
それとの違いをものすごく感じたんだと思います💦
もちろんお金をいただいて
雇っていただいている仕事ですから、
責任は必ずつきまとうし、
いつでも簡単に休める
というわけではないですが、
優先順位を間違えないで
過ごせるということは、
今を大切に生きるという意味で
ありがたいことだなぁと痛感しました。
子供の体調不良は
本当にどうしようもないことで、
働くママにとっては
絶対につきまとう問題。
今の旦那さんの職場の上司は
子供が熱を出したなら
病児保育を使いなさい
というタイプの方らしく、、、
自分自身もそうやって仕事しながら
子育てしてきたんだから!
と言うそうですが、
価値観は様々ですよね。
何が正しいかはないと思うのですが、
自分自身が後悔しないためには
自分の価値観や考え方を
常に意識しながら
そこにズレないような生き方を
したいと思いますし、
それが許される世の中に
なったらいいのになぁと思います。
病児保育を使ってでも
仕事に穴を開けないことで、
自分自身に誇りが持てるなら
それでいいのです。
でも私みたいに
仕事一番にして仕事をしてきたら、
後で子供と会ったときに
なんで私この子をおいて、
仕事なんかしてたんだろう、、、
と後悔するタイプなら、
病児保育を使うのは辛いかもしれない😅
うちでは夫婦で話し合いをして、
病児保育は使わない、
共働きして保育園に預けているけど、
体調の悪い時だけは
必ず一緒にいてあげる
ということにしています。
だからこそ、
仕事を休まざるを得ないことも増えるけど、、、
自分の価値観、旦那さんの価値観
家族の価値観
そういったことを合わせて
後悔しない選択肢を
取れるようになりたいです。
なんか内容が支離滅裂になってしまいました💦
久しぶりに書いているのと、
今回長男くんがインフルエンザになり、
仕事を休むという事態が起きて、
改めて感じたことを
書かせてもらいました😅
ということで今回のこそギャンは「子供の体調不良で仕事を休むこと」でした!