子育てとテレビ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先日普段うちでは
テレビを見せてない
という記事を書きましたが、
全く見せなかったわけではなく、
小さな頃から唯一見せていたのは、
こどもちゃれんじについていた
しまじろうのDVD😊

特に小さい頃
0歳とか1歳とかの頃は
家事をしたくても、
子供がずーっと側にいて何もできない💦
って時期がありますよね😭

そういう時にテレビの存在って大きくて、
うちではそういうどうしても!
の時にはしまじろうのDVDをみせて
それを観てる間に
家事を済ませるってことは
よくやってました😁

しまじろうのDVDは
ほんとによくできていて、
2.3歳とかになると、
やってほしくないこととかを
上手に教えてくれたりして、
しまじろうも危ないって言ってたよね〜
とか言うと
子供が話を聞いてくれたりして、
すごく助かってました😁

しかも子供が興味を持つ内容ばかり
入っているので
子供達も楽しい✨
ありがたかったです!

それを教育番組とかを使って
やっているお家も多いかな?
と思いますが、
うちではしまじろうDVDのみで
やっていました!

なのでうちの子達は
おかあさんといっしょも
あまり観たことがありません😅
でもテレビを全く観てなかったわけでも
ありません。

そんな風に決して
テレビを見せない!って訳ではなく、
どーしても今やらなきゃいけないことが!
とか
今日は疲れちゃって子供と遊ぶ元気が、、、
みたいな時には
テレビを上手に使って
ストレスを溜めない育児をすることも
大切だと思っています。

私が気にしているのは
テレビの内容と時間かな。
前回記事でも書いた通り
感受性の豊かな時期だからこそ、
変な暗示にかからないように(笑)
無意味にテレビをつけておくことは
しないようにしています。

ユーチューブとかの動画も同様で、
うちはピアノを習っているので、
ユーチューブで有名になった!?
まらしぃさんのピアノを弾いている動画
などは時々見せたりしていますが、
子供達が勝手にユーチューブを見る
ということはまださせていません。

もうしばらくは
親が様子を見ながら
テレビや動画に触れさせていこうかなと
思っています。

ということで、今回のこそギャンは「子育てとテレビ」でした!