0歳から通って丸6年。
小学校と同じ長さだけ通うから
長いねぇなんて言っていたのに
本当にあっという間😅
そして年末に
担任の先生から聞かれたのが、
「卒園式は何を着ますか??」とのこと。
ん??衣装??
と言われた瞬間はよくわからなかった
のですが、先生曰く、
数年前、1人だけ袴を着てきた子がいて、
当日本人が恥ずかしがって卒園式どころでは
なくなってしまったことがあったとか😅
なので一応確認してますとのこと。
「でも、袴って女の子ですよねぇ??」
と聞いたら、
「いや、男の子でもいいですよ〜。」
と言われて、
「え?袴着れるなら着たいって
長男くんくんは絶対言いますけど😅」
って担任の先生に言ったら、
「確かに〜!長男くん好きそうですね!
全然いいですよ〜。」
と言われました💦
で、旦那さんに相談したら
本人が着たいなら着れば?
と言われたので、
本人に聞いてみたところ、、、
もちろん、「袴着たい!」とな😅
だよね〜そうくるよね〜😁
一応仲良しのママ友には
何着る?と聞いてみましたが、
どちらも入学式でも着れるスーツとの返答。
まぁ、そうですよね〜😅
で、そこも伝えて
1人かもしれないよ?
それでも着る?と聞いたのですが、
「うん!着る!もう着る機会ないでしょ?着たーい!!!」と。
親的にはまぁ、本人が着たいなら、、、
それこそ確かに男の子は
七五三がおわったら
袴なんて着る機会ないしねぇ。。。
ということで、
長男くんの卒園式の衣装は
袴に決まりました😅
とはいえ、もちろん持っているわけではないので、
七五三の時と同じく
ネットでレンタルして
私が着付け予定です😅
そうと決まれば
たくさんある中から衣装選び😊
これまた楽しい😁
今回は長男くんの意見を尊重して、
本人がこれにする!と決めたものを
着る予定です😁
長男くんの袴姿、ちょっと楽しみ〜💕
さてさて、どうなることやら〜??
ということで、今回のこそギャンは「卒園式の衣装」でした!