実は数日前に10月31日までの
レゴランドの招待券を3枚頂きまして😅
ちょっと忙しかったので、
午前中仕事をしてから、
お昼後に保育園にお迎えに行って
3人でレゴランドに行くことに!
せっかくいただいたチケットを
無駄にするのも申し訳ないので、
求職中なのもこれ幸いというのもあり、
行くことにしたのですが、
2人が大きくなってきて、
ようやく2人を連れて一人で出かけよう
という気になってきました(笑)
それでも出かける前には
「お母さんのお話しをちゃんと聞いてください。お母さん一人だから2人がお話し聞かずに違うところに走って行ったりしちゃうと、お怪我したりしたらお母さん悲しいから、絶対お話し聞いてください、できますか?」
と確認し、
「もし途中でお話し聞いてくれなくて危ないと思ったらすぐ帰りますよ」
と言ってからのお出かけ😅
だってほんとに、
ここ最近、いくら言っても聞かないこと
多々あり😭
温和なおばあちゃんですら、
怒りそうになるくらいひどいのです😅
まぁ、そんな訳で
保育園で俗に言う早お迎えで、
13時にお迎えに行き、
バスと電車でお台場へ!
子供達は早お迎えというだけで
テンションマックス!😅
うちでは早お迎えということは
ほとんどないので、
嬉しかったみたいです💦
バスも電車もさすがに騒ぐことなく
ちゃんと乗れて、
次男くんは手を繋いで、
長男くんは1人で歩いてついてきてくれて
無事にお台場到着!
お台場なんて、若かりし頃数えるくらいしか
行ったことないので😅
どこにレゴランドがあるんだ!?と
地図を見ながらなんとか到着〜!
14時半前には到着して
中に入ることができました!が、
とにかく入り口がよくわからない(笑)
たぶん休日とかはいっぱい
人が並ぶのだと思いますが、
平日は並ぶこともなく
すぐ入れました😅
入ってすぐのエリアには、
自分の身長だとレゴ何個か
自分の体重だとレゴ何個の重さか
みたいなのが比べられるところがあり、
その先はレゴでできたジオラマ?
子供は凄さがまだわからないかも(笑)
その先に1つ目の乗り物
シューティングタイプの乗り物で、
自分の点数がでるので、
長男くんはノリノリ!
でも次男くんは暗いし怖い!
と言って、2回目を拒否😅
乗り物は入場すれば無料で乗れるので、
平日は空いてて何度でも
エンドレスループできる感じですが、
ひとまず次男くんが嫌がるので、
その先へ!
その先にはワークショップができる場所があって
2回ほど違う種類のワークショップに参加。
先着順ということで、
時間前に並んで待つ感じですが、
平日はそこまで混まないので、
時間に間に合うように行けば
全員入れました!
写真撮り忘れましたが😅
ワークショップの時間なども全てレゴで
作ってありましたよ!
ワークショップ1つ目は
お題があって自由に作品を作っていい
というものでしたが、
ハロウィンなので、おばけを作るというお題!
長男くんと次男くんは
教えてもらったカボチャおばけを作って
できるのねぇと感心😅
見本を見ながら動くガイコツを作ってました!
出来上がった作品は
持ち帰れなくて(笑)
先ほどのところに飾っておしまい!
と思ったんですが、
意外とすんなり置いて帰ってました(笑)
2つ目のワークショップは
まねっこというもので、
予め配られた材料で同じ作品を作るというもの。
今回は魔女!
ほぼ手出しなし😅
長男くんが、次男くんもサポートしつつ
やってくれました💦
こんな感じで、
画面に映像で作り方が出て
それに沿って作っていく感じ。
次男くんも無事に完成!
もらって帰ることはできなくて、
席に置いて帰ります😅
次男くんは持って帰りたそうでした💦
少しお金払えば新品で
持ち帰りできるとかにしたら
喜ばれそうなのになぁ〜。
ちなみに、修了証はもらえて、
そこに作り方は書いてあるのですが、
同じパーツ集めるだけで大変よね、、、
という感じでした😅
長くなったので続きます!
ということで、今回のこそギャンは「レゴランド東京に行ってきました!」でした!