ようやく!ようやく!
2人とも熱が下がり、元気になりました〜😭
長男くんは前日熱が上がってましたが、
夜中に大量の汗をかいて
その後から熱が下がった感じで
ようやく風邪菌に勝った〜!
という感じでした😅
実は到着翌日に予定していた
モアリーフ のポンツーンへの
オプショナルツアーを
この4日目に移動していて
(この日しかもう空いてなかった)
熱が下がらなければキャンセルしかない
という感じだったのですが、
朝起きた時の様子で2人とも元気だったので
予定通りオプショナルツアーへ参加することに。
船で2時間かけてモアリーフ に向かうので、
酔わないように朝ごはんは
シリアルのみにして少なめに😅
もちろん酔い止めも日本から準備してきて
乗船前には飲む予定で
準備を整えて
リーフフリートターミナルへ。
前半のホテルからは徒歩圏の
リーフフリートターミナルでしたが、
ココナッツホリデーリゾートからは
タクシー移動です😅
タクシーは多分
レセプションでも頼めば
手配してくれると思いますが、
今の時代、アプリで呼べるんですね😅
旦那さんがアプリで呼んでくれたので、
無事にタクシーに乗って移動。
移動もあったので早めに到着して、
8時45分集合のところ
8時前には到着できました!
チェックインもまだ空いていてたので
早速済ませて、
しばし休憩しながら
酔い止めの服用😅
→酔い止めに関しては別記事で細かく書く予定です💦
少し後の時間には
チェックインカウンターも長蛇の列
だったので、
早めに行くのはおススメです。
今回参加したツアーは
サンラバーでいくモアリーフ クルーズ
というもので、
オプショナルでガイド付きシュノーケルツアーも
つけていました。
45分から乗船できると聞いていたので
30分前には9番のりばに行くと
もう少し人が並んでいる状況でした。
あとでわかったのですが、
乗り込んだ順番に自由席で
好きなところに座れるので、
やはり早めに行って
並んで待っているのがいいと思います!
今回乗ったのはこんな船!
45分から乗船開始で
入り口で1組ずつ写真を撮ってもらって
中に乗り込みます。
私たちはオプショナルのガイド付きシュノーケルツアー
を申し込みしていた関係で、
その説明があるからと、
一階の船室まで案内されました。
たぶん日本人を集めて
日本語で説明をしてくれる関係で、
真ん中らへんの席へ案内されたのですが、
まだ空いていたので、
一番揺れにくいという後方の窓際の席でも
いいかと尋ねたら大丈夫というので、
そこの席をゲット。
後ほど説明の時だけ
最初に案内された席に移動して
説明を聞く形になりました。
満員だったら詰めてと言われるのかも
しれませんが、
今回は4人で6人席を使っても
大丈夫だったので、
子供達を寝かせることができて
助かりました😊
45分から乗り込んで
出発は9時30分。
他のツアーより遅めの出発だったので、
移動がある私たちには助かりました!
そして早めに酔い止めを飲ませておいたので、
出航直後に子供達は眠ってしまい、
2時間のクルーズはお昼寝タイム!
でも事前に調べていた通り、
当日は風が割と強い日だったので、
船はかなりの揺れで絶叫マシーン状態(笑)
出航して外海に出ると、
スタッフは手袋をして
袋と消毒液を持って船内を周り
酔った人のケアをしてくれてました😅
私達は日本で一番強いと言われていた
酔い止めを飲んでいたこともあり、
ひどい揺れでも酔うことなく、
また子供達も酔い止めを飲んで
寝ていたので
酔うことなく過ごすことができました!
途中フィッツロイ島に寄って
11時20分頃には
無事にモアリーフ にあるポンツーンに到着しました!
到着と同時に起きた長男くんは
早速ポンツーンへ行って
お魚いっぱいの海に大喜び!
しばらくそこで寝たまま
ランチの準備が整うのを待ちました。
というのも私達のガイド付きシュノーケルツアーが
12時50分〜だったので、
12時からランチを食べておかないと
戻ってきたらランチが終わってしまうので、
まずはランチを食べなければという感じで😅
乗っていた一階船室は
ランチ会場になるので、
帰りまで荷物を置いておくことは
できないのですが、
そのままランチが終わるまでは
そこにいることができたので、
次男くんが起きるのを待って
12時からランチを食べました!
ランチはブッフェスタイルになっていて、
カレーもあり、食べやすかった😅
次男くんが食べられるものが
なかなかなかったのですが、
マカロニとパンは少し食べたかな?
ランチもそこそこに
12時半には荷物を持ってポンツーンへ移動し、
着替えやら準備を開始。
まだ寒い時期なので、
1人AU$10払ってウエットスーツを借りました。
ウエットスーツは半袖短パンのタイプで、
次男くんサイズもちゃんとありました!
あと貴重品入れのロッカーは
AU$6かかるけど開け閉め自由なので、
借りることに。
数に限りがあると言われたので
行きの間に手続きしておいて、
シュノーケルの時に使えるようにしました。
今回本当だったら
この本番の前に
プールでシュノーケルの練習をしようと
思っていて、
顔全体をおおうタイプの
子供用シュノーケルも用意していたのですが、
全く練習できないままに本番!
本番もランチを食べなければならなかったこともあり、
結局準備もバタバタして、
はっきり言ってぶっつけ本番で、
そのまま海に連れていかれた感じで、
海がまだ冷たかったこともあり、
最初のうち子供達は騒ぐし、
病み上がりだから
無理せずやめようかという気持ちもあったので、
なんだかおちつかないまま
結局はガイドさんに連れられるがまま
海の中へ😅
次男くんはサメが怖いと言って(サメはいないんですが)
旦那さん抱っこのまま
長男くんは最初はジタバタしていたものの
そのうち慣れて、
海の中も見られるようになり、
浮き輪につかまって
海の中を覗いていました。
ガイドツアーだと
クマノミやシャコガイなど
珍しいものが見られる場所に
連れて行って教えてくれるので、
子供達を気にしながらも短時間で
シュノーケルを堪能した感じでは
ありました😅
でも気持ちが落ち着かなかったので、
なんか大人的には楽しめなかったかな?(笑)
まぁいけただけ良かったので
◯ということで😅
年齢的にはもう少し大きくなってからの方が
シュノーケルは楽しめると思います💦
ガイドツアーの後、
長男くんはもっとシュノーケルしたい!
と言っていたのですが、
水温が低かったのもあり
寒い!と言っていて
また熱が上がっては大変!というのもあり、
説得して海に入るのは終わりにしました😅
一応横に子供用の囲ったプール
みたいなものもあり、
そこに少し入ったら
お魚が入ってきて、
次男くんもお魚さわれた!と
喜んでました!
その後すぐにシャワー(真水のみ)
を浴びさせて着替えさせ、
寒くないようにさせてから
グラスボトムボートへ。
このツアーはグラスボトムボートと半潜水艦は
無料で乗れるのですが、
シュノーケルツアーに行ったので、
時間的にどちらかしか乗れず、
今回はグラスボトムボートのみにしました。
戻ってきたらまだ出航までは時間があるものの、
海には入れないしで、
水中展望室というところで、
お魚を観て過ごし、
行きと同じ席をゲット。
子供達に酔い止めを服用させました。
ポンツーンからは
こんな風にお魚が見えるくらい
海は綺麗でした!
このツアーでは
海に落ちるスライダーや
ナマコなどの水中生物に触れる
タッチタンクなどもあったのですが、
時間の関係や、
病み上がりということもあり、
今回はやりませんでした😅
時間の使い方が
うまくいかなかったかなぁと
若干後悔?もありますが、
まぁ、前日まで熱を出していたことを
考えれば上出来かな?
早めに船に戻ったら
出航までの間に
暖かいコーヒーと紅茶、
クッキーのサービスが!
大喜びでクッキーを食べていましたが、
このクッキーで後ほど大変なことに、、、
ちなみに暖かい飲み物のサービスは
行きにも就航前にありましたが、
うちらは船酔いが心配だったので、
飲みませんでした😅
そんなこんなであっという間に
ポンツーンでの四時間が過ぎ、
帰りの船もかなり揺れましたが、
酔い止めを飲んだ子供達はぐっすり!
船酔い知らずで無事にケアンズまで戻りました!
病み上がりの子供達には
ちょうど良かったのかな?(笑)
大人的にはリベンジしたいツアーです😅
もちろん楽しむためには
酔い止め必須です!
ちなみに、クッキーで何が起こったかというと、、、
正確にはそこでは抜けなかったのですが、
グラグラしていた歯で硬いクッキーを
噛んだことによって、
歯茎に歯が刺さってしまい、
化膿していたので、
後から慌てて抜いたという感じ😅
もうかなりぐらぐらしていたので、
旦那さんが引っ張ったら
簡単に抜けたので良かった😅
長男くん、記念すべき乳歯一本目
オーストラリアケアンズにて抜けました〜(笑)
船を降りた後はスーパーに寄って買い物をして
タクシーでココナッツホリデーリゾートへ!
ちなみにケアンズ市内から
ココナッツホリデーリゾートまでの
タクシー代はAU$20くらいなので、
まぁまぁタクシー使っても
いいかなって距離でした😁
夕飯は
ハムエッグとブロッコリーと卵サラダ
パン、野菜スープ、ポテト
ご飯を作っている間、
子供達は旦那さんと一緒に
トランポリンや屋外遊具で遊び、
ご飯の出来上がりと同時に帰ってきて
お風呂に入ってご飯を食べて就寝!
ポテト食べたい!という子供達の希望で
スーパーでポテトのお惣菜を買ったら
それでお腹いっぱいになっちゃった感じでした😅
ようやく元気になった子供達(笑)
まだまだ続きます〜。
ということで、今回のこそギャンは「初の子連れ海外旅行inケアンズ5」でした!