初の子連れ海外旅行inケアンズ4 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くんの熱は夜中も
それ以上上がることなく、
3日目の朝37度台前半に。
次男くんはこれがいつもの平熱なので、
なんとか下がってホッと一息😅

とはいえまだまだ油断は禁物💦
ひとまずホテルの朝ごはんを食べて、
3日目は宿泊場所を変える日なので、
荷物をまとめて10時にホテルをチェックアウト。

今回後半の宿は
ケアンズココナッツホリデーリゾート
というキャンプサイトのコンドミニアム?を予約していたのですが、
ケアンズ市内からは少し離れるのと、
全て自炊になり、
チェックインが14時だったので、
それまでに今後の食材を買い込むため
荷物をホテルに預けてスーパーへ!

スーパーで買い出しをするにあたり、
ケアンズセントラルという
ショッピングモールのような場所に行って、
スーツケースを買うことに😅

なにせ今回、
新婚旅行の時に買った
大と中のスーツケースで来たら
荷物パンパン😅
帰りのお土産入る余地なし
だったのと、

ケアンズ物価高くて、
水の500ペットボトルが
街中で買おうとすると一本AU$3くらいして
目玉とびでる値段😱(日本円だと250円くらいで
す)
なんですが、スーパーで大量買い
すると24本AU$6という格安(笑)
なのがわかり、
1週間滞在するとかなり飲むのが
わかっていたので、
24本入りを2パック買いたくて
それを運ぶためのスーツケース😅

ケアンズセントラルの中に
こちらでいうデパートのような
お店が入っているのですが、
そこでたまたまスーツケースがセール中だったので
70%オフの値段でゲット😁

そしてスーパーでお水や後半の食材を
買い込んで、スーツケースに入れ、
ホテルに戻って
後半のケアンズココナッツホリデーリゾート
というキャンプサイトのコンドミニアムへ移動!

お昼はケアンズセントラルの
フードコートで食べたのですが、
長いポテトと丸いハンバーグが食べたい!
という次男くんの希望で
JA CK'Sバーガーという
オーストラリアのファーストフード屋さんで
ハンバーグとポテトを購入!
オージービーフを使っているということで
なかなか美味しかったです😁

買い物中も子供達の体調は
気にしていたのですが、
次男くんはすっかり熱が下がった様子なものの、
今度はまた長男くんが
少し熱いような??
と思ってホテルに戻って熱を測ると
長男くん38度の発熱😭

2人とも熱が下がっていたら、
ココナッツホリデーリゾートは
アクティビティが沢山あって
遊べるところなので、
移動後に遊ばせてあげよう
と思っていましたが、
その願い叶わず😭
またまたお部屋で過ごすことに💦

ちなみにココナッツホリデーリゾートのコンドミニアムは
こんな感じ

今回はスパヴィラというところを
借りました!
こんな感じでズラッとコンドミニアムが
並んでいて、

キャンピングカーを泊めて
過ごせる場所もあります。

色々調べて、口コミが
ものすごく良かったのと、
子連れにはパラダイスと書いてあったので
今回ここにしたのですが、
確かに子供達には天国のようなアクティビティ三昧のところ。

まず荷物はこんな可愛い車で運んでくれて

アクティビティも沢山
トランポリンや
遊び場があり

プールも3箇所も!
とはいえ、熱が下がらないと
何もできないので、
結局1日目はお部屋で
テレビの子供番組をみながら
ゆっくり過ごして😅

夕飯は野菜炒めとハムエッグ
トマトとチーズのサラダ、
スープとパン。

オーストラリアは野菜が美味しくて
売っている野菜も日本と同じようなものが
多いので、自炊には困らない!
むしろ自分で作った方が
野菜も沢山食べられて
体調を崩しにくいのでいいなと思いました。

ただし、今回色々
これは持って行った方が良かったなぁと
思う物も多かったので、
それはまた別記事でまとめますね。

そんな感じで3日目終了😅
まだまだ続きます〜
ということで、今回のこそギャンは「初の子連れ海外旅行inケアンズ4」でした!