長男くん発熱 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先週は次男くんの発熱でしたが、
今週は長男くんの発熱😭
この気温差にやられているのかしら、、、

火曜日の夜中から発熱した長男くん。
水曜の朝起きても38.8度のお熱。
保育園のお休みは決定だけど、
さて、どうするか。。。

その日は私の仕事も
どうしても休めず、
旦那さんも職場を変わってまだ2ヶ月で
有休もなく、
おばあちゃんとおじいちゃんも
病院受診でいなく、、、

なんとか調整して、
午後の講師の時間だけ出勤する
ことにして、
その時間までおばあちゃん達に
帰って来てもらうことにして、
午前中は長男くんを連れて受診。

予約しておいたので、
病院受診はすんなり終わり、
喉が少し赤いとのことで、
おそらく風邪なので1.2日で熱は下がるでしょう
といつもの鼻と喉の薬と
解熱剤をもらって終了。

長男くんの熱は39度前後でしたが、
本人は意外と元気で
「お水飲みたい!」
というので、
ペットボトルのお水を買って
飲ませたところ、、、

ものの3分くらいで
「気持ち悪い、、、吐きそう、、、」
というので慌てて買ったビニール袋を
口に当てると、、、嘔吐😅

朝ごはんたべずに
水分補給と糖分補給のために
クーのゼリーを食べさせたのですが、
それを一気に吐いてしまいました。。。

吐き方からして、
ノロや胃腸炎ではなさそうで
吐き終わったらスッキリしている感じだったので、
風邪で胃腸が弱っているところに
消化の悪い寒天の入ったゼリーをのみ
冷たい水を飲んだことがまさに呼び水となって
嘔吐につながったかな、、、と。

ひとまず家に帰って
しばらく寝てもらい、
少しずつ水分補給させたら
それ以降は吐くこともなかったので、
ひとまずほっ。

私の仕事も行かなくてよくなったので、
一緒にいてあげることができたのですが、
熱は38度台で変わらず。
いつもより昼寝の時間も長いし、 
やはり怠いのかなという感じ。

夜になると食欲も戻り
普通に食べていたので
ちょっと警戒しましたが😅
その後は気分不快や嘔吐もなし。

本人も元気で
熱があるのを忘れるくらい。
ただし、寝つきが良かったので、
やっぱり体調はイマイチな模様。

朝になって熱は37.6度。
やはり今日も保育園はお休みし、
今日はおばあちゃんに診てもらうことに。

四月は新卒の研修講師が多く、
休めない上に
今は2人分の業務を担っていることもあり、
全然余裕も休みもなくて
泣く泣くおばあちゃんにお願いして
私は仕事へ。

昼間も熱は相変わらず
38度前後あるものの、
元気でお昼ご飯も食べ、
おやつも食べ、
お昼寝もして
過ごしていたようなので
良かった良かった。

夜になってようやく37.3度に。
でも明日もちょっとどうなるかわからないなぁ😅
早く良くなってくれるといいんですが、、、

さて、昨日の夕飯

{FA89076F-B66B-4072-B8B1-D0644CA0E8BE}

筍をいただいたので、
筍ご飯と筍の煮物!
{D3C837CF-123F-4EAA-A238-59FFC99CEEBD}

やっぱり旬のものは美味しいですね😊

ということで、今回のこそギャンは「長男くん発熱」でした!