インフルエンザB型だった長男くん。
水、木曜日は私が休んで
家で過ごしました。
熱は下がったものの、
まだ咳と鼻水と鼻詰まりがひどく、
電動鼻吸い器が大活躍😅
元気にはなったものの、
やはり少し動くと疲れるようで、
お昼寝の時間は長めで、
ゴロゴロ過ごしている状況でした。
そんな折、なんとなーく
次男くんの舌の色がおかしいような??
でも熱もないし、元気だし
と思っていたら、
昨日夕方保育園からの電話で、
37.7度の発熱とのこと。
昼間おしっこも漏らしたとのことで、
体調が悪い前兆発生!
そして、保育園では
溶連菌が流行っているとのことで、
心配なので、病院に連れて行きました。
病院での先生の診立てでも、
「喉も赤くないし、舌もそんなにおかしくないし、熱も高くないし」
と溶連菌ではないと思う診断。
でも心配ならばと検査してもらったところ、
見事に溶連菌陽性😅
先生も苦笑いで、
「みなさんが正解でした」
と言ってましたが(笑)
そんなわけで、
次男くんは溶連菌感染症で抗生物質開始😅
ちなみに、病院で保育園の名前を伝えたら
「あー、今話題の」
と言われて(笑)
どうやらインフルエンザが大流行で、
長男くんのクラスはほぼお休み。
病院に保育園の園児が殺到しているそうで、
話題の。。。という発言だったみたいです💦
長男くんのインフルエンザが
うつらなくて良かったね〜と思っていたら
違う病気にかかるとは😅
我が家は感染症オンパレードです。。。
ひとまず大人には感染していないので、
それだけがありがたい😣
土日は家でゆっくり過ごす予定です😅
ということで、今回のこそギャンは「インフルエンザB型と溶連菌感染症。。。」でした。