しかし私は今日も残業で今帰り、
そして、明日まで仕事!
年賀状書く暇もなく、今夜徹夜かな(笑)
旦那さん、昨日からアデノウイルス疑いで
出勤停止😅
年末まで色々ありますね〜(笑)
さて、今年は後半、
ちょっとブログの頻度が下がってしまいました。
楽しみにして下さっていた方には
本当に申し訳ないと思いつつ、
自分の気持ちと体力がついてこられず、
お休みしつつの更新にさせてもらいました。
その理由をそろそろ書いておこうかな
と、年末なのにちょっと暗い話で、
若干育児からは離れるので、
興味ない方はどうぞスルーしてくださいね。
もうご存知の方も多いと思いますが、
我が家には長男くんと次男くんの
2人の息子がおります。
2歳半差で産まれた2人。
大変さもありつつも、
兄弟の良さを感じる今日この頃。
そして、旦那さんは元々
子供は3人欲しい!と希望していました。
(帝王切開じゃなければもっと欲しかったのかも!?)
自分が一人っ子だったのもあるのか、
子供は多い方が楽しいという考えでした。
私自身は2人姉妹だし、
元々子供好きと言うわけではないこともあり(笑)
2人くらいでいいんじゃない?
と思っていましたが、
長男くんや次男くんが産まれ、
旦那さんと話をしていく中で、
ああ、やっぱり3人いたら楽しいかもなぁと
そして旦那さんとの子供なら
もう1人欲しいなぁと
思うようになりました。
3人目を授かるなら、
時短勤務が切れる前に!
というのは、
恐らく働くお母さん達なら
考えることだと思いますが😅
うちの場合も同じで、
次男くんが3歳のお誕生日を迎える
今年の10月10日までには3人目を!
と考えていました。
ちなみに性別に関しては
もちろん女の子も育ててみたいなぁという
憧れはあったのですが、
絶対女の子が欲しい!
と自分が思っていたら
3人目はやめようと考えていて、
男の子2人を育てるうちに、
男の子3人でもそれはそれで
楽しいかもしれないなぁと
思えるようになったので、
3人目ということがいよいよ現実的な希望となり
楽しみにしていました。
が、実は3人目をなかなか授かることができず、
なんでかなぁ?と思っている今年5月頃、
婦人科を受診した際に、
子宮の一部、帝王切開傷跡が、
薄くなっているということがわかりました。
エコーをしているDr.の
表情が曇り、明らかに時間もかかったので、
何かあったなとは思ったのですが、
直後に来月もう一度みるので、
それまでは必ず避妊してください
と念を押され、
翌月診察した際にも
状況は変わらないということになりました。
薄いというのも、
ただ薄いだけではなく、
相当薄く、現時点で向こう側が
透けて見えるくらいの状況
ということなので、
もちろん妊娠の変化に耐えられるとは
思えないということで、
妊娠すると、かなりの確率で
子宮破裂になり、
母体も赤ちゃんも命が危なくなるだろう
ということでした。
突然のことで、
私自身はやはりすぐには
現実を受け入れられませんでしたが、
旦那さんはその結果を聞いた直後から、
もう3人目はやめようと決めている様子でした。
うちは幸いにも2人の子供を授かっており、
リスクが高いのをわかっていて
これ以上妊娠する必要はないし、
私の命の方が大事だとの判断でした。
そんな風に言ってもらえるのは
もちろん嬉しかったし、
自分自身だって死にたい訳じゃないので、
その判断は当たり前かもしれませんが、
私自身は旦那さんの希望を叶えてあげられない
ということが、苦しかったし、
旦那さんのようにきっぱりとは諦められず、
その後も間をあけて受診し、
変化がないかをみてもらいましたが、
もちろん結果は変わらず。
そしてその受診のついで?に
してもらった子宮頚がん検査でひっかかり、
今度はガンという現実とも向き合うことに。
こちらも幸いにも
半年ごとの経過観察で
様子を見ることとなりましたが、
やはり、自分の命や家族との生活
などを改めて見直す機会にはなりました。
子供を授かることができないという
結果を聞いてから半年、
ようやく少しずつ受容して、
次男くんが着られなくなった洋服を
処分したり、
赤ちゃん用のおもちゃを
片付けて姉の子にあげたり、
ということができるようになってきました。
姉の子が産まれて一緒に生活し、
ちょっと3人目体験みたいなことができたのも、
気持ちに踏ん切りをつける
機会になったようにも思います。
今になって思えば、
長男くんの時も次男くんの時も
例えば断乳をする際にも、
まだもう一回する機会があるから〜
と頭のどこかで思っていて、
そこまで、深く考えてなかったんだなぁ
ということもわかり、
人生って本当に何が起こるかわからないから
今、この瞬間を
本当に大切に、楽しんで
生きていかなければいけないんだなぁと
実感することになりました。
そして、よくよく考えたら、
もし、気づかずに3人目を授かっていたら、
私ももちろん赤ちゃんも今ここには
いなかったかもしれないし、
授かれないという事実が
受け入れられなかったからこそ
婦人科に通う機会が増えて
結果的に早期にガンを発見することが
できたということに繋がったわけで、
私には出会うことが出来なかった
3人目の赤ちゃんが、
私を助けてくれたのかもしれないな
と感じるところもあります。
子供を授かり、元気に出産できるということは、
本当に奇跡だということ。
それを今回改めて感じ、
先週終わったコウノドリ2の録画を夜中に観ては
1人で号泣する日々です(笑)
ということで、
メンタルは強いと思っていた私ですが、
メンタル的にはいつも通りなんですが、
どうやら体調に出るタイプらしくて(笑)
9月後半くらいから
体調不良が続き、
気持ち的にも体力的にも
ブログを書く余裕がなかったという感じです😅
11月に結婚10周年を迎えて
実はオーストラリア旅行に行くつもり
だったのですが、
ガン検査の結果もあり、
楽しむ余裕がなくなってしまい、
そちらも延期に。
そんな私を見て
旦那さんがじゃあ沖縄に行こうと提案してくれ、
急遽11月に沖縄へ行ってきたという次第です😅
実は今日はガン検査のセカンドオピニオンの
結果を聞きに行って来ました。
色々な結果が想像していたよりも良くて
ホッとすると同時に、
今年中にスッキリしておきたかったこともあり(笑)
ブログ記事にもすることにしました。
こんなことがあって
次男くんの時短勤務が終わりを迎え、
3人目を考えないのであれば、
保育園入園のために正社員でいる必要もないので、
来年から時間勤務に雇用形態を変える
という選択にも繋がりました。
『全てのことに意味がある』
とは以前ビジネススクールに通っていた頃
習った言葉ですが、
本当にその通りだなぁと。
今回のことを通じて、
子供の成長をもっともっと
近くで感じていきたいと改めて思い、
日々の子供との向き合い方にも、
また少し変化が出たように思います。
来年はまたブログ更新も増やしつつ、
子供との時間も大切にしつつ、
元気に過ごしていきたいと思います😊