子供についキツく当たってしまう時 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

子育てしていると、つい、
「あ、今のは言いすぎたな」
とか
「そこまで怒ることじゃなかったかな」
という時まで、
怒ってしまうこと、
多くの人が経験しているのではないかと思います。

冷静に考えたら、わかるし、
自分以外の人
例えば旦那さんとか、
道端で見かけた親子とか(笑)が
同じことをしていたら
すぐに気づくし、
「そこまで言わなくてもいいのに。。。」
なんて思うのに、

自分の時にはどうして
気づかないか、
もしくは
気づいていても止められなくて
つい言ってしまう
ということがあるんだろう?
と常々不思議に思っていました。

そこで、自分自身が
そういう状況になりやすい時が
あるんじゃないかと思って、
少し自己分析をしてみました😅

すると、やっぱり傾向があって、
私の場合は
・時間が迫っている時、急いでいる時
が一番多いかも。。。

性格上遅れたり、時間に間に合わないのが
大嫌いなので、
そういう状況だと、
かなり強く怒ってしまうことがあります。
自分の焦りを怒りというかたちで
表してしまうのだと思います。

それから
・自分の体調が悪い時
これも、自分の体調が悪くてしんどい時には
怒る閾値が低い気がします。
しんどい、辛いという気持ちが
怒りになってしまう感じです。
言ってしまえば八つ当たりなのかも。。。

例えば同じように何回言っても
聞いてくれないというシチュエーションが
あったとしても、
自分の体調や心持ちによって、
怒るタイミングが違うのは
やっぱりあるんだなぁと反省。。。

人間なので常に同じ状態に
保てる訳ではないですが、
自分が苦手なパターン、
状況を把握しておくことで、
多少は無駄な怒りを減らせるのでは?
と思ったのでやってみました(笑)

また最近旦那さんの怒り方も
少し行き過ぎなことがある様子だったので、
話し合いをして、
旦那さんの怒り方も変えてもらいました(笑)

男の子相手だと、
なかなか話も聞いてくれないし(笑)
ついついということはあるのですが、
できる限り自分の感情で怒ることは
減らしていきたいなぁと思っています。

さて、今日は土曜日だけど仕事で出張〜😅
一泊二日で神戸です!
子供達に会えない時間があるのは
実は自分の行動を見直すいい機会になったり、
子供達に会いたーい!と思って
子供達の可愛さを再確認する機会になる
こともあるので、
良い機会と思って仕事も頑張ります!(笑)

ということで、今回のこそギャンは「子供についキツく当たってしまう時」でした!