子供達2人と3人で
過ごす時間が多くありました。
日曜日は2人を連れて
選挙の投票へ😅
台風も来ていたので、
危険が高かったら断念しようかと
思っていたのですが、
幸いにも夕方頃は
風もひどくなく、雨もまぁまあ
という感じだったので、
一日中家で体力が有り余っている2人に(笑)
カッパを着せて、
傘を差して歩きたいとずーっと言っていた
次男くんの要望を叶えるべく傘ももたせ、
投票所となる小学校へ。
次男くんも3歳になり、
だいぶ話しも通じるので、
「お兄ちゃんが一番前よ。
次男くんはお兄ちゃんの後ろについて
お母さんと一緒に歩くよ。」
というのもわかってくれて、
もちろん長男くんは、
ふらふらすることなく、
しっかり先頭を歩いてくれて、
大きな危険なく、
投票所まで行って帰って来ることが
できました。
途中次男くんが長男くんから離れてしまうと
「おにーちゃん!まって〜!止まって〜!」
と言って、
その声を聞くと振り返って
ちゃんと止まって待ってくれる長男くんがいて、
これも保育園効果なのかなぁ?と
感心しつつ、
なんだかあったかい気持ちで
外出することができました。
そして月曜日の朝。
(旦那さんは月曜日まで不在)
まだ台風の残り雨と風があったため、
保育園までの送迎はバスを使い、
お迎えもバスと徒歩。
普段は旦那さんが送迎してくれているので、
私が行くこと自体がとっても珍しい上に
バスだったので2人は大喜び!
帰りには雨も止んでいたので、
3人で手を繋いで帰って来ました。
以前は、私1人で2人を連れて
バスに乗って行くなんて危ないし、
大変すぎて絶対無理!!!
という感じでしたが、
今は全くそんなことはなくなり、
ちゃんと3人でお出かけも
できるようになったんだなぁと
しみじみ成長を感じてしまいました。
そして、送迎の帰り道、
2人と手を繋いで歩いていると
「おかーちゃんだいちゅき〜!」
「おかーさん、だいすきだよ〜!」
と言ってくれる2人がいて、
ああ、いつまでこうやって
手を繋いで歩いてくれるのかなぁ。。。
こうやって手を繋いで歩ける時間は
なんて貴重なんだろうと、
改めて感じました。
毎日が忙しくて、
あっという間に過ぎてしまい、
次男くんが3歳なんて、
信じられないくらい、
時が経つのは速くて。。。
でもその中で確実に子供達は成長していて、
今という時間は二度と戻ってこないんだと思うと
毎日を、今という時間を
もっともっと大切にしなければと、
最近特に強く感じています。
毎日バッタバタで、
仕事も忙しくて、
保育園の送迎にもなかなか行けないけど、
子供達と過ごすことができる時間は
できるだけ今を楽しめるように、
今を大切に過ごせるように、
していきたいなぁと
本当に強く、強く思いました。
今までは危険回避の為に
無理矢理?(笑)手を繋いで
というより手を引っ張っていた
ことが多かったように思いますが(笑)
(特に男の子の場合はそうかなと。)
少し大きくなってきたこれからは、
もう手は繋がないよと言われるまでは、
手を繋ぐこと自体を
楽しんでいきたいなぁと思います😊
ということで、今回のこそギャンは「手を繋いで歩く時間」でした!