ご飯を食べていた長男くんが、
いきなり立ち上がって
「お母さん、これ当たってるよ!」と
ソースの瓶を手に取りました。
食事中に席を立つのはNGなので、
そのことに対して
旦那さんが、
「何で席を立ってるの!すぐ戻りなさい!」
と言っているのを横目に
何が起こったのかを即座に理解できた私は
つい、ぷぷぷっと笑ってしまいました(笑)
というのも、長男くんがみていたのはこちら
わかりましたか?
成分表示の部分、
(100gあたり)
と書いてあるのを読んで
当たってる!と思ったみたいです(笑)
これ、他のブログの方の記事で
読んだことがあったので、
私はすぐにわかったのですが、
本当にあるんだ〜!と驚き(笑)
結構いろんな商品に書いてあるので、
あたり、はずれの概念がわかり、
ひらがなが読めるようになった子供は
みんな通る道なのかも
なんて感じました。
さて、昨日の夕食
ゴボウの素揚げ
ナスのチーズ焼き
きゅうりの甘酢漬け
キャベツとトマトサラダ
味噌汁
白米
ゴボウの素揚げは
ためしてガッテンでやっていたレシピ。
ゴボウは冷蔵庫で1ヶ月くらい
寝かしておくと甘くなるというので、
1ヶ月くらい寝かせておいたものを
素揚げしてみました!
確かに甘くて美味しい!
長男くんは繊維が嫌とのことでしたが(笑)
次男くんはポリポリ食べてました(笑)
薄めに切って片栗粉をつけて揚げただけ〜!
そしてナスのチーズ焼きは
普段ナス嫌いの長男くんが
モリモリ食べてくれました!
ということで、今回のこそギャンは「長男くんの発見!」でした!