大井川鐵道トーマス乗車を楽しむコツ5(トーマスフェアと千頭駅) | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

こちらの記事の続きです。

千頭駅に到着し、
まずは改札まで長い距離を歩きつつ
(1号車だったので一番後ろ💦)
横に見えるパーシーやヒロと写真撮影!
{6FCB3B73-B3DA-44E6-B189-7497C65574C6}

1号車だったこともあり、
みんなが通った後を歩いて行くので(笑)
ホーム上からの写真撮影ができました😅
その分トーマスフェアへの到着は
遅くなりましたが💦

7号車とか前方車両に乗っているなら
ささっと降りてトーマスフェアに行った方が
並ばずに色々できるのかもしれません。

{19C556ED-7A02-48FC-A2E0-795399C60FB1}

ついでにトーマスの前にも回って
記念撮影。

そしてまずはトイレタイム(笑)
長男くんと次男くんをトイレに行かせ
ひえるんマフラーを再度水で濡らしてから
(炎天下なのでひえるんマフラーはあっという間に乾きます😅)
いざ、トーマスフェアへ!

ちょっと作りがよくわからなかったのですが、
トーマスフェアには
改札を出ずに行ける感じでした。

トーマスが転車台で回転する時間が
12時20分頃。
時計を見たら既に12時13分!
急いで転車台に向かいました!

転車台を良い位置で見たい人は
とにかく到着次第転車台に向かうのが
良いようですが、
この日はかなりの炎天下!
20分以上転車を待つのは辛いだろうと思い、
うちは写真撮影やらトイレやらを済ませて
5分前くらいに転車台へ向かいました。

さすがにもう良い位置は人でいっぱい!
階段状に見られる場所が作ってありますが、
それでも最前列は人で埋まってました。
なので、フェンス前の
最前列から2番目で転車を待つことにしました。

ちなみに、今回はトーマスが入ってくる
正面の場所から見たので
人がいっぱいでしたが、
横からでもいいよという場合は
音戯の郷側に渡って
フェンス越しに見る形だと
少し空いている場所もありました。

5分前くらいに到着すると、
ちょうどトーマスが動き出すところで、
横目でトーマスの動きを見つつ、
転車台まで来るのを待ちました!

{D7E46066-8A37-45AB-89B9-2C4CD5AF55F2}

トーマスは左側の線路で一旦下がり
方向を変えて転車台へ。
{2FA1A333-43D0-4E64-8251-5690B3AAB058}

転車台へ向かって来ます!
正面の位置だとこれがバッチリ見えました!
{B2C46286-CBAF-4BB3-8CB9-E249B006E017}

転車台に乗ったトーマス
人の手で回転が始まります。
ちなみに180度回ればいいんですが、
サービスで1回転半してくれます(笑)
職員さん、お疲れ様です💦
{F6B8D5E1-9176-4DBB-9F43-CF8873186939}

回る回るトーマスくん!
{03C95C5C-9D38-42FC-AE56-A196A895B4A2}

ちなみに回している職員の衣装、
ちゃんとソドー島?の機関士さんと
同じ格好なんです!
{C0BA4D8A-00DD-41C0-8B44-2C429F392A0B}

回転終了!
{0041E4AA-FB3F-4DCE-8318-AD5E9C7D4AF2}

走り去るトーマスを見届け
{2249FA14-ACE4-42F9-8CBE-C2A8FD06DB33}

本線?に戻って来たトーマスを見つつ
転車台の回転は無事終了!

ちなみに2列目だったので、
長男くんは旦那さん
次男くんは私が抱っこして
トーマスを見せつつ、
写真や動画を撮ってました(笑)

転車台の時間は正味10分〜15分程度
だったと思いますが、
炎天下なのでとにかく暑い!!

なので、転車作業を見た後は
周りにトーマスフェアの
色々なイベントがあるのを横目に
とにかく涼しい所へ!

というより
転車台に向かう途中、
カキ氷の旗を見つけていた長男くんが
「カキ氷!カキ氷!」
を連呼していたので、
ひとまずカキ氷を食べに!(笑)

なんとか日陰の席を探して
ひとまずカキ氷で身体を冷やしました。
{E394C94B-6F46-4765-BF75-12FFA35F984D}

それでもまだまだ暑くて、
ひとまず音戯の郷の建物内へ避難しよう
ということになり、
トーマスフェアはそっちのけで
音戯の郷へ向かいました💦

向かう途中、スタンプラリーのスタンプと、
空いていたパーシーとの写真撮影は
なんとか行って
{652A5F9B-B413-493C-9CF0-1B39CF98570B}

そのまま逃げるように
音戯の郷の建物内へ!

少し涼んだら
後で戻って来て見ればいいやと
思っていたのですが、
結局時間がなくて、
これ以降トーマスフェアには行きませんでした😅

トーマスフェアには
パーシーと写真撮影
ヒロと写真撮影
パーシーの運転席見学
ヒロの運転席見学
手回しトロッコ
レールスター
ミニSLトーマス乗車
トーマス、パーシー、バーティーのバッテリーカー(有料)
ラスティーの遊覧貨車(有料)
いたずら貨車の展示

などなどがあって、
後からパーシーとヒロの
運転席くらいは見ておきたかったなぁ
なーんて思いましたが、
それ以外はまぁ、炎天下で
無理に並んでやるほどでもないかな
という判断で(笑)

スタンプラリーは
子供達がやりたがっていたので、
歩きつつスタンプを押しながら
音戯の郷へ!

なんだかんだで14時前くらいに
音戯の郷に到着!
とにかく暑いから涼しいとこに行きたい〜!
の一心でした(笑)

長くなったので続きます。
ということで、今回のこそギャンは「大井川鐵道トーマス乗車を楽しむコツ(トーマスフェアと千頭駅)」でした!