個人のピアノに変更して一年。
ピアノ教室を変更して2ヶ月弱。
前のピアノの先生の方が優しくて
長男くんの言うことを聞いてくれるので
進みはゆっくりめだったけど、
今度の先生は長男くんの言うことそこそこで
普通に進めてくれるので、
進みは早くなった気がします(笑)
とはいえ、一年で6冊の本を使っており
結構な速度かも、、、
バーナムという本を始めたのですが、
もう半分以上終わってしまって、
またすぐ次の本になりそう(笑)
先生にも褒められまくって、
先生はどんどん進むので、
よっぽど好きで毎日練習してるかと
思っていたようですが、
実際は週に一回しか練習してなくて、
ほぼ初見で弾けちゃうんですよね😅
旦那さんも昔そうだったらしく、
結構どんなこともソツなくこなせちゃうタイプ。
私とは正反対です(笑)
ピアノではコツコツ練習することを
学んで欲しいのですが、
どうなるのかな〜?
とはいえ、楽しんでピアノに行っているのは
とっても良いことだし、
久しぶりに私が連れて行ったら
前の先生の時には結構甘えて
やらなかったことも、
今度の先生では
写真の通り、
真剣に集中して弾いているので、
びっくりしました😅
ちなみに次男くんも
「リトミック行くの〜!」
と大喜びで通っていますが、
ちょっとイマイチなので(笑)
今月末にもう一箇所体験に行く予定です😅
さて、昨日の夕飯
人参のグラッセ
ハッシュドポテト
白菜と豚バラ肉の重ね蒸し
味噌汁
雑穀米
ということで、今回のこそギャンは「長男くんのピアノ」でした。