といっても土曜日なので、
保育園の新年度は月曜日から。
うちの家では習い事が
新年度から変わるので、
4月1日の土曜日から
次男くんの英会話が始まりました!
何もしないのではないかと
内心心配していたのですが、
思いの外ちゃんとやっていて(笑)
先生が言う単語をしっかり繰り返して発音
真似して発音ということが
できていたのでビックリしました(笑)
40分間のレッスン
長男くんについてずっと通っていたこともあり
場所には慣れているので
後半やや違うことをしたりもしていましたが、
初日としてはまぁまぁ合格点(笑)
そして4月2日の今日から
長男くんは水泳教室が始まりました!
市のプールで外部のスクールが入って
やっている教室なので、
申し込みは抽選。
抽選の頃から早く行きたい!
と楽しみにしていた水泳教室なので、
受かったとわかってからは
「4月2日からプール行くんだよね!」
とちゃんと分かっていて、
昨日も「明日はプールなんだ〜!」
と嬉しそうでした!
そしていざ、当日!
初日なので、次男くんは
おばあちゃんにお願いして、
長男くんと2人で送迎バスの
お迎え場所へ!
バスがどこで止まるのか
イマイチわからなくて(笑)
2人でバスが止まったらダッシュだよ!
と構えていたのですが、
なんとか無事にのれて到着!
着替えまでは一緒に入って着替えさせ、
「お母さんも一緒に入ったらいいのに〜」
とちょっと心細そうにしながらも、
プール入り口から
ちゃんと1人でプールへ向かうことができました!
プールの外からガラス越しに
見ることができるのですが、
斜め方向だとよく見えず、
始まるまで泣かずにちゃんとできているか
こちらの方が心配だったのですが、
始まって見える場所に来たら
ニッコニコでちゃんと
先生の指示通り動けていて
大きくなったなぁとジーンとしてしまいました。
一番下のクラスですが
13人いて、
長男くんは身体の大きさでみると
割と小さめ。
3人くらいはずっと泣き続けていたので、
割と肝は据わってる方なのかしら(笑)
私すっかり忘れて
ゴーグルを持ってこなかったのですが(笑)
とりあえず初日なので、
つけてない子も沢山いて、
大丈夫そうでした😅
長男くん、終始笑顔で
楽しそうでしたが、
ちょこちょこ横の2つ上の黄色帽のクラスの子が
ビート板で蹴伸びをしているのを見ては
やりたそうにしていたので、
はやく進級できるといいね〜(笑)
今週火曜日からは
長男くん、次男くんともに
新しい教室でのピアノとリトミックが始まり
新年度の習い事が、本格的に
開始になります!
どれも楽しんでできるといいなぁ〜!
さて、昨日の夕飯
レンコンと人参のきんぴら
壬生菜と豚バラ肉の炒め物
味噌汁
雑穀米
ということで、今回のこそギャンは「新年度の習い事開始」でした!