家族でガーラ湯沢に行ってきました!
というのも、子供たちに雪遊び
をさせてあげたくて、
特に次男くんは
雪やこんこんの歌が好きで
ずーっと歌っているのですが、
今まで雪に触ったことがなく(笑)
スキーはまだ無理でも
雪遊びだけでもさせてあげたいね
ということで、少し前に急遽計画!
日帰りなので、交通の便が良い
ガーラ湯沢に目をつけて
初めて行ってきました!
新幹線はえきねっとを使って予約!
えきねっとを使うと、なんと
13日前までで空いていれば
35%引きで乗車券を予約購入できる
えきねっとお先に特だね
というチケットがあるので、
今回はそれを使ってみました!
マックスときでガーラ湯沢に停車する電車を選択。
ガーラ湯沢は臨時駅なので、
止まる車両は限られているので、
その中で8時52分東京発を選びました。
マックスときは二階建てなので、
せっかくだからと二階のグリーン席を取ったのですが、
(二人分で1500円くらいしか変わらなかったので)
帰りの分は35%引きのチケットは
空いておらず一階の普通席(笑)
多分35%のチケットに関しては
1つの列車で普通席何席、グリーン席何席
と数が決まっているようなので、
早めに予約するのがオススメです😅
そして、ウエアなども全てレンタル予定だったので、
ネットで事前予約をしてレンタル。
これもとっても便利で、
事前予約をしておくと、
20%割引で借りられる上に、
当日別窓口で対応してもらえるので、
もし混んでいてもスムーズです。
ただし、二日前からはキャンセル不可なので、
そこだけは要注意ですね。
ちなみに当日追加で借りたい場合は、
ネット予約窓口で追加ができるので、
ネット予約窓口に行って
予約したものを受け取りつつ
口頭で追加を伝えて費用を払えば
用紙の記入はいらないので楽チンです。
うちの場合、大人のウエアを持っていくつもりが
前日になってないことが発覚!
(実家に持って行ってました(笑))
急遽追加で借りるので
当日の用紙も書いたのですが、
それは必要なく口頭でネット予約に追加してくれ
なおかつネット予約の料金にしてもらえたので
とってもラッキーでした!
そんな訳で事前の準備は
新幹線の予約とレンタルの予約のみ。
当日は着替えだけもって出発となりました!
が、前日になってハッと気づいたこと。
混まないようにと平日に行くことにしたものの、
新幹線の時間を確認したら、
思いっきり通勤時間帯!
川崎から東京までの東海道線は
激混みの時間帯なので、
とても子連れで乗れる状態ではないので、
当日はグリーン券を買って
グリーン車の接続部分に乗ることに!(笑)
座れないこと覚悟で、
それでも普通車のようにギューギューには
ならないので、グリーン車を選んだのですが、
運良く品川からは座ることができて助かりました!
でも朝の通勤時間帯、
シーンとしている中で次男くんの喋り声が
響いてしまって
静かにさせるのに一苦労でした😅
そんな訳で無事に東京駅に到着!
長男くんは大興奮!
平日ということもあり、
グリーン車はガラガラでした(笑)
とはいえグリーン車初めて乗ったら
ちょっと不便なこともあり(笑)
というのも、座席の間の肘置きが、
広くて立派なのですが、
普通席のように跳ね上げられないんですね〜。
うちは大抵大人2人の席に
子供含めて4人で座るので、
真ん中の肘置きを跳ね上げて
1人間に座らせ
1人は抱っこという形をとるのですが、
グリーン車だとそれはできず、
一人一人を抱っこする形になりました😅
椅子は広いし背もたれも高いので
背が高い旦那さんにとっては楽チンだったみたいです!
長男くんは興奮して早起きしたせいか、
飲み物を飲んでサンドイッチを食べたら
すぐに旦那さん抱っこで撃沈(笑)
次男くんは窓からすれ違う新幹線が見えると
「あ!新幹線!」
と興奮していたこともあり、
「ねんね、しない!」
としばらく頑張っていて、
座席から降りて床の上で
遊んだりしていたのですが、
最後30分くらいで
こっくりこっくり居眠りし始め、
抱っこで撃沈〜。
東京駅からガーラ湯沢まで1時間半くらいなので
あっという間ですが、
子供達は沢山遊ぶために
寝て体力温存が良さそうです(笑)
ガーラ湯沢は終点なので、
焦らず降りることができましたが、
降りてびっくり、
平日ということもあるのか、
新幹線から降りてきた人の8割は
外国人でした😅
長くなったので次に続きます!
ということで、今回のこそギャンは「子連れでガーラ湯沢日帰り雪遊び」でした!