子連れでガーラ湯沢日帰り雪遊び | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

前の記事の続きです。
ガーラ湯沢の駅に到着して降りると、
本当に改札の前がゴンドラなどの
チケット売り場になっていて、
そこを通り過ぎて左方面に行くと
物品レンタルの場所がありました。

ネット予約しておけば、
予約した画面を出して見せれば
すぐに全部用意してくれるので
楽々でした!
平日だったのもありますが、
ネット予約はカウンターが空いている
らしいのでオススメです。

そして追加のウエア分だけお金を払い、
荷物を受け取って
後ろにあるエスカレーターで二階へ!

二階に更衣室やロッカーがあり、
温泉もこの階に入り口がありました。
男女別更衣室もありましたが、
家族連れにありがたかったのは、
男女関係なくつかえる更衣場所!

試着室みたいな感じで
カーテンで区切られたスペースがあり、
そこは男女関係なく更衣可能なので、
家族で使うには荷物などを分けずにすんで
とっても便利でありがたかった!

スキーウエアへの着替えは
素っ裸になる訳でもないので、
この更衣室で充分でした!

家族全員でそこで着替えをすませ、
一番大きいロッカー
(一回1000円!)に
着替えやらコートやらの
大きな荷物は入れて、
いざスキー場へ!

今回は雪遊びメインだったので、
特にリフトに乗る予定はなく、
ただし、スキー場自体に行くためには
ゴンドラに乗らなければいけないので、
往復のゴンドラチケットのみ購入。
小学生以下はタダなので、
大人2人分で往復1400円×2でした!

ゴンドラに乗る2人
{4C482E06-399F-47EF-A3B6-98F329ACE39F}

このゴンドラ片道7.8分なのですが、
かなりの高さまで上がって行くので
高所恐怖症の私はドキドキ(笑)

でもいろんな新幹線の柄になっていたりして
見ていて面白かったです!
{59204DA0-0B99-4DAE-A567-3015752DD456}

{F07934F3-D0C6-45B0-82F1-75E44B3D980D}

上に到着すると
もう目の前がゲレンデ!
{DEF53F36-FCA9-4B1A-B57A-8A1D68EFC40D}

これは便利!
必要かなと思って持って行った
オムツやら飲み物やらは
100円ロッカーに入れて
家族全員
レンタルのソリセット(グローブ、長靴、ソリ)
を借りていたので、
引換券でそりを受け取って、
いざソリ滑りゲレンデへ!

なんだかんだで、準備していたら、
この時点で
新幹線着いてから1時間くらい経ってました😅
{CC3A9129-DF6B-4AEB-8DAD-421ABBFCCD79}

次男くんは1人では滑れないので、
ソリは4つもいらなかったかもね〜
と言いつつ、
次男くんは私と一緒に、
長男くんと旦那さんは1人で滑ることに。

ソリ、意外と面白くて(笑)
次男くんも「シューってね!シューってするの!」
と喜んで何回もやってましたが、
ソリを滑るには歩いて登らなければならなくて、
次男くんはそれがなかなか大変そうで、
一回滑るのに10分以上かかってました(笑)

何回か滑ったあとは
今度は雪遊びの場所へ移動。
雪は既にシャーベット状でしたが、
長男くんも次男くんも大喜び!
{6F3B2E2F-220F-4FB6-9145-C89E58BD4FA5}
雪だるまを作る旦那さんと次男くんと
後方で雪山に寝転ぶ長男くん(笑)
{90606C45-3181-4F9C-A2A6-4D029CF7CF97}

しばらく遊んで
13時には一旦レストハウスでお昼休憩!

長くなったので次に続きます〜!

ということで、今回のこそギャンは「子連れでガーラ湯沢日帰り雪遊び」でした!