話はますます達者になりましたが、
やっぱり滑舌がイマイチなので、
聞いていて笑ってしまうことも。
昨日は珍しくいちごを食べたと思ったら、
「おばあちゃん、いちごあまいから、たべてごあん!」
と勧めてました(笑)
2歳児ってイヤイヤ期とも言われるけど、
やはりこのくらいの
ちょっとお話しできるくらいが、
一番可愛らしくてついぎゅーって
したくなっちゃいます(笑)
お野菜があまり好きではない
のも続いてはいるものの、
やはり保育園効果なのか
少しずつ食べられる野菜も増えて来ました!
食べている途中で遊んでしまうのも、
少しずつ直していて
注意すると
「そーでした!」
と言って椅子に戻ります(笑)
お兄ちゃんの真似が大好きで
何でも真似するので、
お兄ちゃんの口癖も覚えていて
2歳なのに、
「次男くん、つかれちゃった〜」とか言います(笑)
そして、お兄ちゃんと別のことを
させようとすると、
「次男くん、お兄ちゃんだいちゅきなの〜」
と泣きそうになり
なかなか進みません😅
相変わらずのトーマス好きで、
保育園でもいつも電車で遊んでいるようで、
お兄ちゃんとはまたタイプが違う
ザ男子な感じ(笑)
そう言われてみれば
ここ2ヶ月以上熱も出さず
保育園もお休みしていません。
長男くんより強いかな〜?
この冬はノロやインフルエンザが
流行っていますが、
今の所かかっていないので、
このままかからずに済むといいなぁ!
赤魚の干物
アピオスの塩茹で
春菊と玉ねぎのチヂミ
味噌汁
雑穀米
らでぃっしゅぼーやで
いと愛づらし野菜として
アピオス(ほどいも)が届きました!
初めてみるので、
クックパッドで調べて
ひとまず塩茹でに!
皮のまま食べると落花生のようで、
中身はほんのり甘く、
なかなか美味しい!
とっても栄養価の高いお野菜みたいです!
次男くんも最初は警戒していましたが(笑)
一口食べたら気に入って
パクパク食べてました!
マヨネーズをつけて食べるのがお気に入り!
ということで、今回のこそギャンは「次男くん2歳4ヶ月になりました!」でした!