長男くんの抜糸 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は朝から病院へ行き
長男くんの抜糸をして来ました!
午後半休で行く予定が、
午前中しか診療していないことがわかり、
急遽朝一で行って
遅刻させてもらい仕事へ向かいました(T_T)

さて、長男くんですが、
昨日から今日抜糸だとわかると
「お母さん、痛いかなぁ?」
と聞いて来たので
先入観はない方がいいと思い、
「お母さんもやったことないからわかんないなぁ」
「でも長男くん縫う時も大丈夫だったから、大丈夫なんじゃない?」
と言っていました。

その後おばあちゃんにも聞いていて(笑)
おばあちゃんは
「縫う時も痛くなかったんでしょう?じゃあ痛くないんじゃない?」
と答えていたら、
「縫う時はちょっと痛かったよ」
と言っていました(笑)

実際朝一で外科に行くと
前回と同じ割と若めの優しい男の先生で、
診察室から出て来て挨拶し
傷の具合を見た後、
「長男くん、このピロピロしてるの、今日とっちゃおうね」
と診察室に案内。

そしてベッドに横になり、
手だけ横で私が握っている状態で先生が
「動くと危ないから動かないお約束だよ」
と言って抜糸開始。

さすがに糸を引っ張った時に
ちょっと顔を動かしたので、
看護師さんが軽く顔だけ左右から
ささえることに
なりましたが、
それ以外は抑えることもなく行われ、

長男くんもその後は
全く動きもせず、泣きもせず、
三本目の糸を切るくらいから
「すごいなぁ、これでできるのはすごいよ。4歳でしょう?」
とほめられ、ますますその気?(笑)になり、
最後の一本に先生がちょっと手間取ったものの、
それでも問題なく、
6針分の抜糸が完了しました!
「縫う時も泣かなかったって聞いたからいけるかなと思ってたけど、すごいね」と言われてました。

いやはや、抜糸、初めてみましたが、
本当にピンセットを糸で引っ張りながら、
ハサミで糸を切るんですね〜
これ、先生相当目が良くないと
できないんじゃないかと思いました(笑)

そして、今回は先生の対応に関心。
前回の診察時から好印象でしたが、
4歳の長男くんに対して、
ちゃんと一人の人間として対応してくれていて、
診察に出て来ても
私に話すのではなく、
長男くんに向かって話をしてくれていること。

そして、長男くんを信頼して、
最初から抑え込んだりせずに
ちゃんと様子をみながら対応してくれていること。
長男くんもそれを感じて、
騒いだり泣いたりせずに
毅然と臨めたんではないかと感じました。

小児科の先生ではないのに、
すごいなぁと感じ
もしまた怪我をすることがあれば
(ないと祈りたいですが(笑))
ここの外科を受診しようと思いました。

ひとまず抜糸も終わって安心。
形成外科の件も聞いてみましたが、
「この感じだとそこまで気になる傷にはならないと思いますよ」
と言われたのでしばらく様子を見てみようと思います。

紫外線に当たらない方が
傷が綺麗に治ると言われているので、
しばらくカットバン保護は
続けてくださいとのことでした。

また何か心配なことがあれば
相談に来てくださいね。
と言ってもらえたのでちょっと安心。

そんな訳で
カットバン保護だけして、
長男くんは9時半には保育園へ〜!
私も遅れて出勤できました!

それにしても割とビビりな長男くんが
ここまで大丈夫とは思っておらず、
今回は長男くんの成長を
とっても感じた事件!?でした。
大事に至らず本当に良かった(T_T)

さて、昨日の夕飯
{F3E7EAA7-14F7-49A8-92F4-87144261389A}

壬生菜の中華炒め
手羽元と大根と人参の煮物
ほうれん草のおひたし
味噌汁(ジャガイモ、玉ねぎ、豆腐)
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「長男くんの抜糸」でした!