次男くん卒乳11日目と言葉の発達 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くん卒乳11日目。
夜中に一度起きたものの
泣くことなく「おちゃー」
とお茶を要求され、

魔法瓶のお茶をコップに入れて飲み
足りなくなったので、
「オムツ替えたら持ってくるよ」
と言うとゴロンとしてオムツ替えをさせてくれ、
「持ってくるから待っててね」
と言うとお茶を入れて戻ってくるまで
横になって待っていて、

取りに行って持ってきたお茶を2回ほど
コップに入れて飲んだら
自分でゴロンとして、
そのまま就寝〜!!!

おおっ!素晴らしい(T_T)
お茶を取りに行く手間はいるけど、
泣かれない分こちらも余裕があるし、
オムツ替えさせてくれるので、
沢山お茶を飲んでも
おしっこ漏れにはならないので安心

魔法瓶の水筒を大きいものに
変えようかなぁとも思いつつ
とりあえずこんな感じで
一回だけ起きるなら
こちらも体力的にもちそうです(>_<)

そんな次男くん
最近言葉が急激に増えてきました!
こちらが話した言葉を
繰り返し言うことも多くて、
「お手手、バイキンいっぱいよ〜」
と言うと
「ばいきん!」
と言ったり、
絵本を指差しながら、
コアラ、パンダ、うさぎ
と一生懸命喋っています。

絵本も大好きになって、
お気に入りの絵本は
しろくまちゃんのホットケーキや
ばななちゃん
プラレール
音の出る本などなど。

しろくまちゃんのホットケーキは
文章の最後を一緒に言ったり
ぽたあん、どろどろ、ピチピチ
の部分を覚えて言ってたりします(笑)
そういえば長男くんも
しろくまちゃんのホットケーキは
一番最初に覚えた本だったなぁ!

他にも
飛行機を2つ指差して「いっしょ!」
と言ったり
ないないといいながら片付けたり

でもまだ、うまく言えてない言葉も沢山あって
ねこ➡︎えこ
だめ➡︎あめ、まめ
ごはん➡︎がわん
りんご➡︎んーご
ひこうき➡︎こうき
おとうさん➡︎しゃーしゃん
おばあちゃん➡︎ばーしゃん
おかあさん➡︎かーしゃん
バス➡︎ばちゅ
バナナ➡︎なな〜
もう一回➡︎あっかい
ふね➡︎うね
救急車➡︎ピーポー
お茶ちょーだい➡︎ちゃーちゃーだい

みたいな感じです(*^^*)
この赤ちゃん言葉が私的に萌え〜!
特にツボなのはふねがうね〜
になるところで、
これなぁに?と何度も聞いて
うね〜!を堪能中(笑)

2語文もちょこちょこ出てきていて、
〇〇あった
みたいな事は言えるようになりました。

どんどん赤ちゃんからキッズになっていくのは
嬉しいような寂しいような(笑)

さて、昨日の夕飯
{210620A0-B489-4126-864C-7DE221B88B2D}

焼きそば
ポテト
唐揚げ
ケーキ

昨日は旦那さんのお誕生日だったので、
お昼はみんなで焼肉へ!
なので夕飯はちょっと手抜き(笑)
でも唐揚げ好き旦那の為に
唐揚げは手作りです(*^^*)

ケーキのプレートには
もちろんプーさんの名前も!
(旦那さんとプーさんは同じ誕生日です(笑))
{DB4D4FFB-0F40-477C-BD48-43184A6ABBC5}
旦那さん、いつもありがとうございます!
1年間また元気に過ごせますように!

ということで、今回のこそギャンは「次男くん卒乳11日目と言葉の発達」でした!