長男くん、ピアノに目覚める | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

ようやく2人とも復活し、
今日から保育園再開です(^_^;)
今回は長かったなぁ〜(>_<)

さて、記事にしそびれていたのですが、
長男くん、今年の5月に
リトミックから個人のピアノに変更しました。

理由は色々あったのですが、
今年度になってリトミックは
鍵盤導入を鍵盤ハーモニカで行うと言われ
せっかくピアノを習っているのだから、
鍵盤導入はピアノでしたいなぁという想いや、
長男くん自身が先生とお母さんと3人でやりたい
という気持ちがみられたので、
個人のレッスンを体験した後に
完全に変更しました。

先生も変わったのですが、
長男くんには波長が合ったようで、
毎週楽しく通っています。

個人に変更して良かったなぁ
と思った点はやはり、
本人のペースに合わせて進めること!

今は音符を自分で書くワークと
簡単な譜面の2つを使っていますが、
ワーク好きの長男くんは
どんどん進みたいタイプ(笑)
先生に若干止められつつも(笑)
それでも割と自由にやらせてくれるので、
一回で5.6ページ進むことも(^_^;)

そして譜面の方は
最後のページにたなばたさまの曲があり、
本人はそれが弾きたい!
とそれがモチベーションになっていたようで、
なんと、自ら毎日
「ピアノで遊んでくる〜」
とピアノの練習をして、
まだ習ってない音符も自分で読んで(笑)
たなばたさま、弾けるようになってました(笑)
{0DDD937A-646A-4F08-B35F-04B7E9805907}

子供のやりたいモチベーションって
すごいんだなぁと実感(^_^;)

そんな訳でピアノに目覚めた長男くんは
1人で黙々と練習し、
弾けるようになると自慢気に
私や旦那さんに聴かせてくれ、
習い始めて2ヶ月で
ピアノの楽しさにハマったようです(笑)
{444A1675-D250-4A87-9A20-9AC8D833F89C}
こうやってコツコツやることを
身につけてくれたらいいなぁ(*^^*)

次男くんも負けじと真似っこ(笑)
{41307B5F-A2F1-4E5E-B75A-9A41E53DD063}

ちなみに長男くんが使っている
簡単な譜面はこちら
{B09AC8CA-E0FE-4096-8836-4A8992393B32}

あっという間に終わっちゃいそうです(^_^;)

さて、昨日の夕飯は
私の仕事が遅すぎたので、
近くのファミレスへ外食(>_<)
ポテトを食べてご満悦の次男くんです(笑)
{F6CF781F-A486-47AF-808E-31013854E75B}

ということで、今回のこそギャンは「長男くん、ピアノに目覚める」でした!