同性なのにお下がりが使えない理由・・・ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

土曜日くらいから咳と鼻水の次男くん。
特に夜中に咳が続くときがあって
ちょっと可哀想(>_<)

でも熱は37.0度くらいで保っていて
それ以上上がることはなく
頑張ってくれています(>_<)
今日も朝バイバイしてくれて
ご機嫌で保育園へ~。

さて、うちは長男くん、次男くんの
男2人兄弟ですが、
最近つくづく感じること。
同性だからってお下がりが使えるわけじゃ
ないのね~(T_T)

というのも、
うちの場合長男くんは5月生まれ
次男くんは10月生まれなので、
ちょうど半年くらい生まれ月がズレているのです。

この半年というのがネック!
生まれた直後は
季節が違いすぎて
生まれたてベビー服のお下がりが使えず(^_^;)

その後も季節がズレるので
70くらいの服は
季節に合わせて再度買い直し~。

ようやく80くらいになって
長く着れるようになったので
お下がりが活躍し始めたものの、
今度は靴のサイズが、、、

靴は履き潰してしまっているのもあり、
次男くんにも新しい物を
買ってあげることも多いのですが、
夏に履くサンダルは
履く期間も少ないということもあって
まだまだ綺麗なものも多く、
お下がりが使えそうな予感、、、

と思っていたのですが、
昨日裸足で外に行きたがる次男くんに
長男くんお下がりのサンダルを出してみたところ、、、
{1AFCBC03-4271-40E4-82B0-746A51404D73}

本人大喜びで履いている
この黄色のサンダル、
サイズが13センチ(^_^;)
只今次男くんの足のサイズ13.5センチ(^_^;)
なので指先が少し出てしまう感じで
サイズが小さすぎ(T_T)

かといってもう一つ上のサイズの
お下がりサンダルを履かせてみると
これまた14センチで大きすぎ(^_^;)

去年の夏はまだ歩けなかった次男くんなので
この黄色サンダルは履かないまま
終わってしまうという、、、

生まれ月が半年違うと
季節が反対になるので、
長男くんは1歳3ヶ月くらいで履いていた
サンダルが1歳7ヶ月の次男くんには小さい。
この調子で行ったら、
来年もまた同じ感じで14センチのサンダルは
小さいのかも~!!!
こんな不便なこともあるんですね~(T_T)

ということで、
結局夏用サンダルも
次男くん用に一つ買うことになりそう(^_^;)

同性だから下の子も使うだろう
と安易に買うのは危険ですね~。
生まれ月も同じだったら
うまく使えるのかな~?

さて、昨日の夕飯
{9A3DC500-086F-4F9E-987F-75B5E17B4109}

そうめん
天ぷら(さつまいも、インゲン、玉ねぎとそら豆、人参の葉)
ピーマンの肉詰め
山芋のチーズ焼き

既に食べてる次男くんですが(笑)
らでぃっしゅぼーやで
とーっても立派な葉がついた人参が届き
{9886DBCB-BCAE-48EA-A719-DB606BDE1D79}

こんなに立派な葉っぱ
捨てるのはもったいないと思って
食べられるのかなぁ?と検索したら、
天ぷらが美味しいと出ていたので
天ぷらにしてみました!

匂い的には少しクセがありそう?
と思いましたが、
人参と一緒にかき揚げ天ぷらにしたら
人参が甘くて葉っぱが少しほろ苦い
という感じで、大人には
なかなか美味しかったです(*^^*)

ということで、今回のこそギャンは「同性なのにお下がりが使えない理由・・・」でした!