スギ花粉の季節(T_T)
私は小学生の頃からの
筋金入りの花粉症で、
毎年天気予報でスギ花粉の量を
教えてくれるより1ヶ月くらい前から
花粉に反応してしまいます(T_T)
なので毎年1月中旬くらいから
今年は少し遅くて2月中旬くらいから
目のかゆみと鼻水、鼻詰まりに
悩まされています(>_<)
昔は抗アレルギー剤やステロイド系の
お薬を使っていたこともあったのですが、
長男くん妊娠→授乳→次男くん妊娠→授乳
と4年前くらいから薬が飲めない状況が
続いているので、
この時期が来るのが本当に怖い(^_^;)
そんな中で私がしている花粉症対策は
べにふうき緑茶!
これ、静岡に住んでいる
同じくアレルギー体質の(笑)お友達が
教えてくれたのですが、
花粉症に効く緑茶なのです(*^^*)
昔から甜茶が良いというのは知っていたけれど
私はあの甘さがどうも苦手で(^_^;)
でもこのべにふうき緑茶は
普通の緑茶とほとんど同じ(ちょっと苦いくらい)
なので飲みやすくて、
とても気に入っています!
以前は静岡から取り寄せていたけど(笑)
最近はお茶屋さんに行けばたいてい売っているので
ありがたい~。
ちなみに茶葉だとグツグツ煮出した方が
成分が出るらしく、結構苦め(^_^;)
葉っぱも食べるくらいの方が効くようで、
最近は粉茶になって売っていることが多いので
うちは粉茶を使っています。
スティック状で一回分ずつ入っているので、
お湯を注ぐだけで飲むのも簡単(*^^*)
普通のお茶よりは割高だけど、
これで症状が治まるなら安いものです(>_<)
毎日雨降ってくれ~!と思っているけど(笑)
そうもいかないし、
できるだけ外出したくないといっても
長男くんの送迎や次男くんと公園で
外に出ざるを得ないので、
今日なんかは、朝の送迎に行ったら
もう目が痒くて真っ赤っか(>_<)
もちろんマスクは必須だけど
鼻水だらだらで、
いよいよ本格的に飛び始めたな~という感じ。
そんな時にべにふうきを飲んでいる感じです(笑)
ちなみに他の対策としては
花粉症メガネも買ったけど
マスクと併用すると曇って使えず、
元々目が良くてメガネをかけてないので、
曇ることにイライラしちゃってダメ~(^_^;)
あと去年?紹介した
鼻の穴に塗るタイプの薬も
これからまた使おうかと思っていて
鼻水症状がひどくなったら
かかりつけ医でもらった漢方の小青竜湯
を飲んで乗り切るつもりです(>_<)
それにしても妊娠すると
体質が変わって花粉症も治ったりすると
聞いていたので
それを期待していたのですが、
なかなかうまくはいかないですね~(笑)
さて、昨日の夕飯
あさりの味噌汁
ポテトサラダ
人参しりしり
きゅうりの梅和え(前日の残り)
ホッケの干物(前日の残り)
ということで、今回のこそギャンは「授乳中の花粉症対策」でした!