電気代がえらいことになった我が家(笑)
今年は灯油ファンヒーターを買うかと
検討もしていたのですが、
やっぱり次男くんもいて危ないので
今年もエアコンで乗り切ることに。
暖冬だったこともあり、
去年よりは使っていないというのもあるかも
しれませんが、
使い方も検討してみました。
まず、うちのエアコンはダイキンなのですが
今までは「快適エコ自動」というボタンを
ずっと使っていました。
自動で適温にしてくれて
エコとついてるし、
これが一番いいだろうと思っていたので。
でもよくよく考えると
加湿などもできるエアコンなので、
快適エコにすると加湿なども自動でされて
かえって電気代かかってるのかも??と。
で、今年からは20度の温度設定で
暖房を使うようにしました。
また、朝つけたら夜までつけっぱなし。
つけたり消したりが一番電気代がかかる
と聞いたので、
出かける時もつけっぱなし。
その代わり洗濯物を部屋干しにして
一緒に加湿しつつ乾かしてしまっています。
(その分浴室乾燥を使わなくなりました)
で、一月分の電気代を確認すると、、、
おおっ!去年の半額!!!
暖冬とはいえ、ここのところ
毎日使ってはいたので、
やっぱり暖房&つけっぱなしがいいのかも。
エコという言葉に騙されてた~(笑)
ということで、しばらくうちの家は
この方法で行ってみようと思います(*^^*)
うまくいくといいな~。
お兄ちゃん大好きで
お兄ちゃんに抱きつきに行く次男くん(笑)
お兄ちゃんもまんざらじゃなさそう(笑)
ほうれん草の胡麻和え
かぼちゃの煮物
味噌汁(えのき、豆腐)
雑穀米
久しぶりにちゃんと餃子を包みました!
いつも包まない餃子だったので(笑)
でも長男くんも次男くんも旦那さんも
餃子は大喜びなので、
作った甲斐がありました(*^^*)
ということで、今回のこそギャンは「エアコン電気代節約術?」でした!