2日で長男くんが3歳9ヶ月になりました。
ここのところ発熱もなく
本当に強くなったなぁ!と思っていたら
溶連菌感染症(^_^;)
しかし去年まで抗生剤を飲むのが大変で
あの手この手を尽くしたものの
(詳しくは去年の記事で(笑))
なんと、さすが今年は
ちゃんと粉薬を水で練っただけで
そのまま飲んでくれるようになりました(T_T)
それだけでも成長を感じます!
そして、最近は特に
次男くん→私
長男くん→旦那さん
ということが多いからか、
長男くん自身も調子が悪いと
「お父さん抱っこ~(T_T)」
と旦那さんに甘えに行くので、
よだれと涙と鼻水でぐちょぐちょの
長男くんを抱っこしてねかせる旦那さんは
もちろん溶連菌感染症(^_^;)
濃厚接触どころではないので、
しょうがないのですが、、、
家庭内感染を防ぐ方法を知りたいです(笑)
さて、最近の長男くんは
ますます言葉も達者になり、
口答えも一丁前!
しかしながら、
保育園での行事や変わった出来事、予定なども
全部教えてくれるので、
先生に聞かなくてもわかるという
便利な一面もあります(笑)
また、お片づけなども
考えてできるようになってきて、
今日はプラレールのお片づけを
別の部屋で1人でやっていて、
なかなか来ないので見に行ってみると、、、
これは曲がってる線路だからこっち
これはまっすぐだからこっち
と種類別に箱にしまっていて、
びっくり!
どうやら前日に旦那さんとプラレールをしていて
種類別に入れておいた方が
作る時やりやすいよねみたいな話を
したらしいのですが、
早速それを実行したらしく(^_^;)
旦那さんもびっくりしていました(笑)
今から整理整頓ができていれば
将来有望!?(笑)
脱いだ服もきちんと畳んでいるし、
うちで一番几帳面かもしれません(^_^;)
そんな訳で3歳9ヶ月!
あっという間に4歳になりそうです(笑)
さて、昨日の夕飯
スパゲティサラダ(前日の残り)
人参と舞茸のきんぴら(前日の残り)
鶏肉とネギの甘辛炒め(前日の残り)
白米
伊予柑
お腹いっぱいで何もいらない
という旦那さんだったので(笑)
お鍋で軽く済ませました~!
ということで、今回のこそギャンは「長男くん、3歳9ヶ月になりました」でした!