なんだかあっという間です(^_^;)
ここのところ父のことで
バタバタしていたのですが、
そんな時にも長男くんの成長は感じていて
特に車での移動が長くなっても
ちゃーんと座って乗っていられたり、
イレギュラーなことがあっても
今はどうしてもできないんだという話をすれば
ちゃんとわかって受け入れてくれるようになり
かなり助かっています。
むしろ次男くんのイヤイヤが表に立って
長男くんはおとなしいと思えるくらい(笑)
もちろんまだまだ甘えも多いけど、
それでも段々自立して
大きくなっていくんだなぁと改めて感じています。
最近は着替えは自分でやってくれるようになり
朝の支度が少し楽になりました(笑)
食事は相変わらず
食べさせて~♪が多いですが(^_^;)
ここのところちょっと怪我が多くて
保育園でお友達と遊んでいて
棒で目の側を傷つけてきたり、
転んで頭にぽっこりたんこぶができたり、
家で遊んでいて手首を捻挫したり(^_^;)
男の子だなぁと思う反面、
大怪我にならないかヒヤヒヤ(>_<)
次男くんともよく遊ぶようになって
追いかけっこをしたり
一緒に踊っていたり
仲良しで本当に大好きなようで、
もう1人次男くんが欲しいと言っています(笑)
この間は次男くんが投げた積み木が
長男くんの唇に命中して
流血しながら大泣きしてましたが(^_^;)
次男くんが同じ保育園に来るのも
とっても嬉しいようですが、
同じクラスに入りたいらしく、
いつになったら次男くんは
長男くんと同じクラスになるのか?
と聞いてきます(^_^;)
それは永遠に無理なんですがね~(笑)
おもらしは昼も夜も全くなくなって
トイレも自分で勝手に行けるようになりました。
日付けの感覚ができてきて、
毎朝カレンダーをチェックしては
「今日は◯月◯日だよね、◯月◯日には何があるよね」
と的確に把握しています(笑)
うちはカレンダーに予定を書いているので
それを見て、文字を読んで、
名前と一緒に何か書いてあると
(例えば次男くん予防接種とか。)
「今日は次男くん何かあるの?」
と聞かれたりもします(^_^;)
会話にもバンバン入ってきて
わからない言葉でも
わかったフリで
長下肢装具がお菓子になったり(笑)
なかなか面白いです(^_^;)
さて、昨日の夕飯
牛肉ごぼう
ほうれん草の胡麻和え
味噌汁(豆苗、豆腐)
白米
みかん
うちの定番料理(笑)
でも和食好きな長男くん、そして次男くんも
食べが良いので助かります(*^^*)
ということで、今回のこそギャンは「長男くん3歳9ヶ月になりました!」でした!